最新記事
- マクラーレン、シンガポールでの接触を検証、...
- 従来型のウイングで走行、ひとつ前の型は“ス...
- マクラーレンのノリス、スプリント予選の最終...
- 「やっぱ、ダウンフォースすげえな」坪井翔が...
- 【正式結果】2025年F1第19戦アメリカGP スプ...
- ノリスが最速、ヒュルケンベルグが2番手に飛...
- 【タイム結果】2025年F1第19戦アメリカGP フ...
- アップルがアメリカにおける5年間のF1放映権...
- 苦戦する元僚友ハミルトンには「いい瞬間も少...
- スプリントの有無で「チケットの売れ行きは変...
- 不本意な解雇から身を守り、報酬の増額も果た...
- 【F1コラム】歴史あるGPが消滅、誤った方向に...
アストンマーティンの新代表にコーウェルが就任。元代表クラックはトラックサイド部門の責任者に
2025年1月11日
アストンマーティン・アラムコF1チームは、エイドリアン・ニューウェイ加入を前に、シニアマネジメントチームを再編し、グループCEOのアンディ・コーウェルがCEOおよびチーム代表の座に就き、これまでチーム代表を務めてきたマイク・クラックの役割がチーフトラックサイドオフィサーに変更されることを発表した。
かつてメルセデスでエンジン部門のボスを務めたコーウェルは、マーティン・ウィットマーシュに代わる形で、2024年10月にグループCEOとしてアストンマーティンに加入した。1月10日の発表によると、コーウェルは、即時、CEO兼チーム代表に就任、2022年からチーム代表の役割を果たしてきたクラックには、新しい役割が与えられた。
チームは、今回の体制変更を「チャンピオンシップで勝利できるチームになるという使命を継続する」ためのものであるとし、コーウェルのチーム代表就任は「リーダーシップの明確化と、よりフラットな組織への移行の一環」と説明している。
「最高のレースカー・パフォーマンスを実現するために、チームの空力、エンジニアリング、パフォーマンスの各部門は、独立した専任のトラックサイドチームとAMRテクノロジーキャンパスに拠点を置くチームに進化し、それぞれがアンディ直属の組織となる」とチームは述べている。
元代表クラックは、チーフトラックサイドオフィサーとして、トラックサイドチームを率い、サーキットにおいてマシンのパフォーマンスを引き出すことに集中する。
パフォーマンスディレクターを務めてきたトム・マッカローは、F1にとどまらないより広範なレースカテゴリーにおけるリーダーの役割を務めることになる。
AMRテクノロジーキャンパスチームの指揮を執るのは、新たにチーフテクニカルオフィサーとして加入するエンリコ・カルディレだ。カルディレはフェラーリでシャシー担当テクニカルディレクターを務めた人物で、2024年にアストンマーティンへの移籍が発表された。「チームは、新しいレースカーを作り上げるという、競争的な独創性の課題に100パーセント集中できるようになり、カルディレは、新しいレースカーの設計、デザイン、製造を監督する」とチームは述べている。
CEO兼チーム代表に就任したコーウェルは、次のようにコメントした。
「この3カ月間、自分たちのパフォーマンスを理解し、評価してきて、このチームの献身、責任感、そして懸命な努力に非常に感銘を受けた。AMRテクノロジーキャンパスが完成し、2026年にはフルワークスチームに移行する。戦略的パートナーであるホンダおよびアラムコとともに、我々はチャンピオンシップを獲得できるチームになるための道を歩んでいる」
「今回の組織変更は、我々が予定している複数年計画の自然な進化であり、私は今、将来に大きな期待を抱いている」
(autosport web)
関連ニュース

1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
第23戦 | カタールGP | 11/30 |

