最新記事
- バーレーン政府系ファンドらがマクラーレン・...
- 早めのピットストップを選択も、直後にSC導入...
- 新キャデラックF1のテストドライバーにアメリ...
- フェラーリ、F1イタリアGPの特別カラーリング...
- 破損したハジャーの3位トロフィーを再製作へ...
- トラブルを冷静な態度で受け入れたノリスに驚...
- キャデラックF1参戦に沸く北米大陸、冷静な欧...
- 2025年F1第16戦イタリアGP TV放送&タイムス...
- 開幕戦のクラッシュから「そんなこともある」...
- ハジャーの表彰台は2026年のシートに影響する...
- 厳しすぎるF1夏休み規定。ホンダ/HRCのF1セ...
- 「今日の結果は本当に必要なものだった」「こ...
F1 Topic:テスト終了後、レッドブルからRBのガレージへ直行。気になる角田裕毅の動き
2024年12月11日
12月10日(火)に、ヤス・マリーナ・サーキットで行われたポストシーズンテスト。日本人として、初めてレッドブルの最新のF1マシンをグランプリサーキットで走らせた角田裕毅だったが、テスト終了後にちょっとした動きがあった。
なんとレッドブルのホスピタリティハウスを出てRBのガレージへ向かって行ったのだ。しかも、RBのレーシングスーツを身に纏っていた。
チーム関係者によれば、これは今後のRBの新しいスポンサーとなる可能性があるヘッドセットメーカー対策用のフィルミングをRBのガレージで撮るために、RBのガレージへ行っただけで、角田がレッドブルのホスピタリティハウスから追い出されたわけではなかった。
これでひと安心したいところだが、なぜ角田がそれを任されたのかが気になる。今後のRBのスポンサー対策用のフィルミングならば、この日、RBのガレージにいたリアム・ローソンに任せたほうが移動することもなく、スムーズだ。
つまり、ローソンに来年のRBのスポンサー用のフィルミングをさせたくない、あるいはできない理由があったとしか思えない。それは深読みすれば、セルジオ・ペレスの代わりにレッドブルへ移籍するのがローソンで、来年のスポンサーのためにフィルミングを角田に任せたからではないか。
もちろん、このフィルミングだけで来年のレッドブルのシートを占うのには無理があるが、タイミングがタイミングなだけに、非常に気になるレッドブルとRBの動きだった。
(Masahiro Owari)
関連ニュース
8/29(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
8/30(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
8/31(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※オランダGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 309 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 205 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 184 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 64 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | アイザック・ハジャー | 37 |

※オランダGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 584 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 248 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 214 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 80 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 60 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

