F速

  • 会員登録
  • ログイン

【F1第23戦無線レビュー(2)】ピットロードでの並走に驚くマグヌッセン「アロンソがしていることはやってもいいの?」

2024年12月5日

 2024年F1第23戦カタールGP。レース中盤、アレクサンダー・アルボンのマシンからミラーが落下し、その後デブリが散らばったことで、ダブルイエローフラッグが掲示された。この時減速を怠ったとして2番手走行中のランド・ノリスに重いペナルティが与えられ、コンストラクターズ選手権を争うマクラーレンは痛手を負ったのだった。カタールGP後半を無線とともに振り返る


────────────────────


 F1第23戦カタールGPのレース折り返し点を過ぎた30周目。首位は依然としてマックス・フェルスタッペン(レッドブル)。ランド・ノリス(マクラーレン)が約2秒後方で食い下がっていた。


30周目
ウィル・ジョゼフ:どこまで引っ張れそうか、教えてくれ。
ノリス:もっと大きな声で言ってよ。
ジョゼフ:どこまで引っ張れる? フェルスタッペンに対抗できるなら、そのままペースを上げてくれ。


 その直後、アレクサンダー・アルボンのウイリアムズマシンからミラーがはずれ、メインストレート上に転がった。


31周目
フェルスタッペン:黄旗だからアクセルを戻すんだよね。ランドはリフトしてないと思う。チェックしてくれ。
ジャンピエロ・ランビアーゼ:ランドはリフトしていない。
フェルスタッペン:ちゃんと(FIAに)レポートしてくれ。

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2024年F1第23戦カタールGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)


 フェルスタッペンとノリスの差が、一気に縮まった時があった。ノリスが加速したのが、ミラーが放置され黄旗が出ている区間だと判断したのだろう。


34周目
ルイス・ハミルトン:パンクだ

ルイス・ハミルトン(メルセデス)
2024年F1第23戦カタールGP決勝 タイヤがパンクし、ピットに戻ってきたルイス・ハミルトン(メルセデス)


 左フロントタイヤがパンクチャー。立て続けにカルロス・サインツ(フェラーリ)も、同じ左フロントのパンクに見舞われた。


35周目
サインツ:左フロントがおかしい


 オスカー・ピアストリ(マクラーレン)、サインツらが次々にピットに向かい、直後にセーフティカー(SC)が導入された。


 23周目に早めのピットインでハードに履き替えていたラッセルが、SCのタイミングで2度目のピットイン。再びハードが選択された。


37周目
ラッセル:どうしてハードをつけたんだ? なぜなんだ? このタイヤ、XXなのに

ジョージ・ラッセル(メルセデス)
2024年F1第23戦カタールGP ジョージ・ラッセル(メルセデス)


 ハードタイヤの挙動が、気に入らなかったようだ。しかしミディアムタイヤは、ユーズドしか残っていない。


 ピットロードを行くケビン・マグヌッセン(ハース)に、フェルナンド・アロンソが傍から迫る。そのまま2台並走し、アロンソが先にピットアウトしていった。


マグヌッセン:何が起きているんだ? これって、あり? アロンソがしていること、やってもいいの?
マーク・スレイド:チェックしている。


 セーフティカー明け間近になって、フェルスタッペンが異常を知らせた。再スタート前には消灯するはずのセーフティカーのライトが、点いたままになっているという。


39周目
フェルスタッペン:ライトが点いたままになっている。
ランビアーゼ:待機だ。待機しろ。


ランビアーゼ:再スタートの準備をするんだ。よし、ライトが消えたぞ。
フェルスタッペン:ライトの不具合だね。


 ノリスも異常に気付いていた。


ノリス:セーフティカーのライトが全然消えてないよ。


 5番手まで順位を上げていたセルジオ・ペレス(レッドブル)は、SC周回中の39周目にスピン。リタイアを喫した。駆動系のトラブルのようだった。


ペレス:ドライブを失った。


 2番手を行くノリスに、黄旗で減速しなかったことに対し厳しい裁定が下された。


45周目
ランビアーゼ(→フェルスタッペン):ランドは10秒ストップ&ゴー、2周以内にピットするぞ。


ジョゼフ:10秒ストップ&ゴーのペナルティだ。この周にボックスだ。
ノリス:なんで?
ジョゼフ:黄旗で減速しなかった。


ランド・ノリス(マクラーレン)
2024年F1第23戦カタールGP 10秒のストップ&ゴーペナルティを消化し、再びコースへ向かうランド・ノリス(マクラーレン)


 レース終盤、周冠宇(キック・ザウバー)は8番手まで順位を上げていた。


46周目
ヨルン・ベッカー:アロンソが25秒2で走っている。
周:ほっといてくれ。プッシュしている。


47周目
ピーター・ボニントン:ルイス、ピットレーンでの速度違反で、ドライブスルーペナルティだ。最初のセーフティカーで、ボタンを押し忘れたようだね。
ハミルトン:じゃあ、もうリタイアしよう。
ボニントン:いや、この周にペナルティを消化しよう。
ハミルトン:クルマを止めようよ。
ボニントン:ダメだ。
ハミルトン:ピットに入ったら、スイッチを切るよ。
ボニントン:わかった。次のレースで5秒ペナルティを受けてもいいのなら、そうするんだ。


 完全に戦意喪失したハミルトン。ボニントンの説得で、なんとかレースを続けた。


 レースはスタートで首位を奪ったフェルスタッペンが、そのまま独走した。2戦前のサンパウロに続く勝利だ。


フェルスタッペン:また信じられないレースだったね。存分に楽しんだよ、ハハハ。


 ピエール・ガスリー(アルピーヌ)も望外の5位入賞を果たした。


ガスリー:レッツゴー!!!
カレル・ルース:P5だ、
ガスリー:最高だ……。マグヌッセンはどこだ?
ルース:P9だ。僕らはP5だ。よくやった。
ガスリー:5ポイント差ということだね?
ルース:そう。僕らが抜き返したんだ。
ガスリー:クルマは素晴らしかったよ。昨日と全然違った。


 熾烈なコンストラクターズ選手権の6位争い。スプリントを終えた時点では、ハースが2ポイント先行していた。それがガスリーの5位入賞で、アルピーヌは再び6位に復帰した。


 そして周が、23戦目にして今季初入賞を遂げた。


ベッカー:P8。素晴らしい。
周:レッツゴー!!
ベッカー:ドライバー・オブ・ザ・デイにも選ばれたぞ。



(取材・まとめ 柴田久仁夫)


レース

5/3(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/4(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/5(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ131
2位ランド・ノリス115
3位マックス・フェルスタッペン99
4位ジョージ・ラッセル93
5位シャルル・ルクレール53
6位アンドレア・キミ・アントネッリ48
7位ルイス・ハミルトン41
8位アレクサンダー・アルボン30
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム246
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム141
3位オラクル・レッドブル・レーシング105
4位スクーデリア・フェラーリHP94
5位ウイリアムズ・レーシング37
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号