F速

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブルのホーナー代表、アメリカGPの表彰台獲得で復調を実感「確実にパフォーマンスが向上した」

2024年10月24日

 レッドブルは、アメリカGPで3番目に速いマシンを持っているにすぎなかったかもしれない。しかし、土曜日のスプリントレースでのマックス・フェルスタッペンの勝利は、彼とRB20にとってチームのホームグラウンドでのオーストリアGPスプリントレースで優勝を飾った6月末以来の活躍となった。


 そして週末の終わりにフェルスタッペンがランド・ノリス(マクラーレン)に5ポイント差をつけたことを受けて、日曜日のレース終了後のチーム内には“ミッション達成”の雰囲気が広がっていた。

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が3位獲得
2024年F1第19戦アメリカGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が3位獲得


 それでも、日曜日のRB20には土曜日ほどの競争力が見られなかったことは確かで、チーム代表のクリスチャン・ホーナーは、「今日はマシンにアンダーステアを少々強めに設定した。ただ昨日と比べると、フロントタイヤがダメになってしまったようだ」と説明した。


「マシンは非常に速かったので、スプリントでポールを獲得するのに充分な実力があった。スプリントで勝利し、そこでのデグラデーションも良好な状態で、マクラーレンの勢いは衰えているようにも見えた」


「そして、フェラーリは週末を通して速そうで、ほぼ間違いなくポールポジションを獲得するはずだった。我々は、予選では非常に強いマシンだったが、今週末もっとも弱かったのはハードタイヤだっただろう」


 オースティンではフェラーリへの対処法を持てず、メインレースの後半でマクラーレンが示したペースを発揮できなかったとしても、先週末のRB20はオランダGP以来もっとも競争力を取り戻していたことは明らかだ。

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)&ランド・ノリス(マクラーレン)
2024年F1第19戦アメリカGP ポジションを争うマックス・フェルスタッペン(レッドブル)とランド・ノリス(マクラーレン)


 ホーナー代表は過去3週間のチームの仕事ぶりを称賛している。


「いろいろな要素が組み合わさっていたと考えている。チームが懸命な努力を注いだ結果、ここでは確実にパフォーマンスが向上した」


「理解すべきことや微調整できることはまだたくさん残っている。だからこれはシンガポールを経て、着実に回復してきたということなのだと思う」


「今週末、我々はドライバーズ選手権でもっとも近いライバルを5ポイント上回ったのだ。3週間前は、それを達成するのは非常に困難に見えていたがね」



(GrandPrix.com
Translation: AKARAG)


レース

5/3(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/4(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/5(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ131
2位ランド・ノリス115
3位マックス・フェルスタッペン99
4位ジョージ・ラッセル93
5位シャルル・ルクレール53
6位アンドレア・キミ・アントネッリ48
7位ルイス・ハミルトン41
8位アレクサンダー・アルボン30
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム246
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム141
3位オラクル・レッドブル・レーシング105
4位スクーデリア・フェラーリHP94
5位ウイリアムズ・レーシング37
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号