F速

  • 会員登録
  • ログイン

最速ラップポイント廃止に大半のドライバーが好意的。ペレスは「それが違いを生む可能性がある」と不満示す

2024年10月22日

 大多数のF1ドライバーたちは、来季2025年からファステストラップを出してもボーナスポイントが付与されなくなることを非常に喜んでいる。彼らは、それがレースに人為的に付け加えられるものだったこと、また優勝の25ポイントにそのポイントが加算されるほどのパフォーマンス上の優位性がない限り、実際のペースに報いるものではなかったことに同意している。


 2024年から翌年にかけて行われる競技規則、および技術規則のマイナーチェンジが10月17日(木)、世界モータースポーツ評議会(WMSC:ワールド・モータースポーツ・カウンシル)で承認された。その中には、ファステストラップを記録したドライバーへのポイント付与の廃止や、フリー走行にひとりの若手ドライバーを出場させる要件をシーズン中1台あたり2回に増やすことなどが含まれる。


 ファステストラップ・ポイントは、レースに刺激を与えトップ10でフィニッシュするドライバーにレースの特別な目的を与えるために、ロス・ブラウン(元F1マネージングディレクター)の要請で2019年に導入された。


 しかし、これによって直接のライバルチームに追加ポイントを与えないようにする戦略上の選択肢が生まれてしまった。それはこのレギュレーションが盛り込まれた当初の目的ではない。


 現実にはファステストラップ・ポイントは、レースの魅力を向上させるという約束を果たすことはなく、たいていは後続車とのギャップが大きく、追加のピットインでフレッシュなタイヤに交換してポイントを獲得できるドライバーが手にするものとなった。


 そして、先月のシンガポールGPでRBのダニエル・リカルドがマクラーレンのランド・ノリスからポイントを奪ったことで、このルールはさらに注目を集めることとなった。これがFIA国際自動車連盟にとって決定打となったようで、すぐにこのルールを廃止する決定が下された。

ファステストラップ・ポイント廃止に大半のF1ドライバーが好意的。ペレスは「それが違いを生む可能性がある」と不満示す
シャルル・ルクレール(フェラーリ)とジョージ・ラッセル(メルセデス) 2024年F1第18戦シンガポールGP


 ジョージ・ラッセル(メルセデス)は、「ファステストラップのポイントは、いつも少し無意味だと思っていた」と率直に認めた。


「なぜなら、いつもタフなレースをしているトップ10のドライバーがピットインして新しいタイヤを履き、追加ポイントを獲得するからだ。そのメリットを一度も感じたことがなかったので、それがなくなったのはうれしいよ」


 シャルル・ルクレール(フェラーリ)もラッセルの意見に同意した。「それは悪いことではないと思う。正直に言うと、このポイントはとても表面的なものだといつも感じていた。なぜなら、これは常にレースの状況に依存しているし、特定のスキルに与えられるものではなかった」


「むしろ、余計なピットストップをして最速ラップを記録できる幸運なポジションにいることが重視されていたからだ。だから、このルールがなくなるのは良いことだと思う」


 一方、セルジオ・ペレス(レッドブル)は「僕はそれにはあまり同意できない。それは多くのことを与えてくれた」と述べ、この決定に不満を示している。


「特にチャンピオンシップにおいて、チームとドライバーがかなり拮抗しているレースでは、大きな違いを生む可能性があるためだ。1シーズンあたり24ポイントにもなるのだからね」とペレス。


「なぜルールが変わるのか分からないが、全力でファステストラップ・ポイントの獲得に挑んだときはなかなか良かったと感じた。レースではメカニックが適切なピットストップをしたり、ドライバーが適切なラップを走ったりするのに大きなプレッシャーがあるので、それが最善の動きだったとは思わないけれどね」

ファステストラップ・ポイント廃止に大半のF1ドライバーが好意的。ペレスは「それが違いを生む可能性がある」と不満示す
セルジオ・ペレス(レッドブル) 2024年F1第19戦アメリカGP



(GrandPrix.com
Translation: AKARAG)


レース

12/6(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
12/7(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
12/8(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※アブダビGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン437
2位ランド・ノリス374
3位シャルル・ルクレール356
4位オスカー・ピアストリ292
5位カルロス・サインツ290
6位ジョージ・ラッセル245
7位ルイス・ハミルトン223
8位セルジオ・ペレス152
9位フェルナンド・アロンソ70
10位ピエール・ガスリー42

チームランキング

※アブダビGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム666
2位スクーデリア・フェラーリ652
3位オラクル・レッドブル・レーシング589
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム468
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム94
6位BWTアルピーヌF1チーム65
7位マネーグラム・ハースF1チーム58
8位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム46
9位ウイリアムズ・レーシング17
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー4

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第1戦オーストラリアGP 3/16
第2戦中国GP 3/23
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
  • 最新刊
  • F速

    2024 総集編