F速

  • 会員登録
  • ログイン

優勝ノリス、大量リードも、ウォールに触れるほどプッシュ「2位にできる限り大きなギャップを築きたかった」

2024年9月23日

 2024年F1シンガポールGP決勝で、マクラーレンのランド・ノリスはポール・トゥ・フィニッシュ、オスカー・ピアストリは3位表彰台を獲得した。


 ノリスはポールからリードを保ち、全周回をリードして、2位マックス・フェルスタッペン(レッドブル)に20.945秒差をつけて、3勝目を挙げた。レース終盤までファステストラップも維持していたが、60周目にダニエル・リカルド(RB)がフレッシュなソフトタイヤでタイムを更新、ノリスはグランドスラム(ポール、ファステスト、優勝、全ラップリード)達成とはならず、追加1ポイントも取り逃した。

決勝スタート直後のランド・ノリス(マクラーレン)
2024年F1第18戦シンガポールGP 決勝スタート直後のランド・ノリス(マクラーレン)


 シンガポールGPを終えた段階で、ドライバー選手権トップのフェルスタッペンと2位ノリスとの差は7ポイント縮まり、52ポイントとなっている。


 ピアストリは、ファーストスティントはグリッドと同じ5番手を走行、上位勢では最も長いスティントを走ることで、セカンドスティントを他よりフレッシュなタイヤで走り、メルセデス勢を余裕でパスして3番手に浮上。しかしフェルスタッペンには届かなかった。


 コンストラクターズ選手権では、首位マクラーレンが40ポイント獲得に対し、レッドブルは19ポイントにとどまったため、その差は41ポイントと大きく拡大した。

ランド・ノリス(マクラーレン)が優勝、オスカー・ピアストリ(マクラーレン)が3位獲得
2024年F1第18戦シンガポールGP ランド・ノリス(マクラーレン)が優勝、オスカー・ピアストリ(マクラーレン)が3位獲得


■ランド・ノリス(マクラーレン・フォーミュラ1チーム)
決勝=1位(62周/62周)
1番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード


 また優勝することができて、とてもうれしい。チームが素晴らしいパフォーマンスを発揮した。マシンが最高だったから、プッシュすることができたんだ。レース全体を通して速くて、集中して最後まで走りきることができた。


 それでもとても厳しいレースで、(ウォールに触れて)危うい瞬間が何度もあった。タイヤが簡単にロックしてしまい、何度かそういう場面があったけれど、できる限りリードを広げたかったから、プッシュした。


 オスカーが表彰台に上がれたのも良かった。彼はいい走りをしたと思う。ふたりでたくさんのポイントを獲得し、チームのハードワークに感謝する良い機会となった。


(大きなリードを築きながら、何度かウォールに触れるほどプッシュしたことについて聞かれ)トリッキーなレースだったけれど、1秒のリードで勝つことは望んでいなかった。できる限り大きなリードを築いて勝ちたかったんだ。

ランド・ノリス(マクラーレン)が優勝、オスカー・ピアストリ(マクラーレン)が3位獲得
2024年F1第18戦シンガポールGP ランド・ノリス(マクラーレン)が優勝、オスカー・ピアストリ(マクラーレン)が3位獲得


■オスカー・ピアストリ(マクラーレン・フォーミュラ1チーム)
決勝=3位(62周/62周)
5番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード


 良いレースだった。昨日の予選から良い形で挽回できたし、表彰台に上れたのだから、素晴らしい結果だ。


 マシンが本当に速かったし、良い戦略を使ってメルセデスの2台を抜くことができた。ターン1でジョージ(・ラッセル)に近付いたけれど、3番手に上がってから大きなギャップを縮める必要があったから、あまり大きなリスクを取らなかった。


 マシンが週末を通して最高の状態で、チームに大量のポイントを持ち帰ることができた。彼らのハードワークに感謝する。この後、少し休んで、またオースティンで戦おう。



(autosport web)


レース

5/3(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/4(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/5(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ131
2位ランド・ノリス115
3位マックス・フェルスタッペン99
4位ジョージ・ラッセル93
5位シャルル・ルクレール53
6位アンドレア・キミ・アントネッリ48
7位ルイス・ハミルトン41
8位アレクサンダー・アルボン30
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム246
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム141
3位オラクル・レッドブル・レーシング105
4位スクーデリア・フェラーリHP94
5位ウイリアムズ・レーシング37
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号