F速

  • 会員登録
  • ログイン

フェルスタッペン予選2番手「0.356秒は予想以上の差。一度も快適に走れなかった」レッドブル/F1第15戦

2024年8月25日

 2024年F1オランダGPの予選で、レッドブルのマックス・フェルスタッペンは2番手、セルジオ・ペレスは5番手だった。


 Q3最初のアタックラップを終えた段階で、フェルスタッペンはマクラーレン勢に続く3番手。ラップ終盤、縁石に激しくヒットしたフェルスタッペンが、チームにフロアのチェックを依頼する場面もあった。


 フェルスタッペンは、最後のアタックラップでランド・ノリスの暫定ポールタイムを抜いてトップに立ったが、ノリスがその後、大幅にタイムを更新、フェルスタッペンを0.356秒も上回ってみせた。そのため、フェルスタッペンは母国グランプリを2番グリッドからスタートすることが決まった。


 ペレスはQ3を新品ソフトタイヤ1セットで戦わなければならなかったため、終盤にアタック、5番手となった。


■マックス・フェルスタッペン(オラクル・レッドブル・レーシング)
FP3 17番手(1分24秒360:インターミディエイトタイヤ/3周)
予選 2番手(Q1=7番手1分11秒393:ソフトタイヤ/Q2=7番手1分10秒811:ソフトタイヤ/Q3=2番手1分10秒029:ソフトタイヤ)※順位はアレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)のタイム除外後

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2024年F1第15戦オランダGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)


 今日はポールポジション争いができなかった。マシンの競争力をできる限り高めるために全力を尽くしていく。


 フロントロウを確保することができてよかった。思っていたほどトップとの差は小さくなかったけれど、明日どうなるかを見てみる。このトラックは風が強いので、マシンバランスの最適化を目指していく。昨日の限られたロングランを分析し、明日のマシンの様子を見ていこう。


 これまで僕たちはレースでは強力だったので、それは明るい材料だ。タイヤのデグラデーションも影響するだろう。今夜どれぐらい雨が降るかを見て、明日の展開を見極める必要がある。


 純粋なペースの面でマクラーレン勢に勝つのは難しいだろうが、F1では何が起きてもおかしくないので、状況を見ていくよ。明日、母国の観客の前でベストを尽くし、どの位置まで行けるかだ。


(予選後にメディアに対して語り)快適に走れたと感じたことは一度もなかった。走行するたびに、ひとつかふたつのコーナーで、大量にタイムを失っているように感じた。Q3最初のラップは悪くはなかった。それでもう少しプッシュしようとしたら、すべてがきわどい感じになった。僕たちのマシンは風に対してとても敏感に反応するようだ。


 そのため、走行するたびに違うことをやっていた。毎回バランスが変わるから、とても苦労した。


 自分がポール争いをしているとは一度も感じなかった。だからフロントロウにつくことができてハッピーだ。

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2024年F1第15戦オランダGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)


■セルジオ・ペレス(オラクル・レッドブル・レーシング)
FP3 20番手(ノータイム/2周)
予選 5番手(Q1=1番手1分11秒006:ソフトタイヤ/Q2=5番手1分10秒678:ソフトタイヤ/Q3=5番手1分10秒416:ソフトタイヤ)

セルジオ・ペレスとマックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2024年F1第15戦オランダGP セルジオ・ペレスとマックス・フェルスタッペン(レッドブル)


 予選は順調だったけれど、Q1でルイス(・ハミルトン/メルセデス)から妨害されたことでラップが台無しになり、それが残りの予選に影響した。Q3を新品タイヤ1セットで戦わなければならなかったんだ。仕方がないことだし、僕たちにはペースがあるから、明日は強さを発揮できるだろう。


 プラクティスセッションで抱えていた問題のいくつかを解決し、マシンを改善することができたので、その点はよかった。


 今週末はコンディションが難しく、特に今日は風が強かった。手にしているデータを活用して、パフォーマンスを最大限に引き出すことが重要だ。


 全体的に見て、今日の5番手は堅実な結果だと思う。この位置から上位グループと戦うことができるだろう。明日の目標は、スタートで順位をいくつか上げて、良い結果を確保することだ。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

5/3(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/4(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/5(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ131
2位ランド・ノリス115
3位マックス・フェルスタッペン99
4位ジョージ・ラッセル93
5位シャルル・ルクレール53
6位アンドレア・キミ・アントネッリ48
7位ルイス・ハミルトン41
8位アレクサンダー・アルボン30
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム246
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム141
3位オラクル・レッドブル・レーシング105
4位スクーデリア・フェラーリHP94
5位ウイリアムズ・レーシング37
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号