F速

  • 会員登録
  • ログイン

最速マシンに進化したマクラーレン。躍進のきっかけとなったマイアミGP【2024年F1前半戦アップデート総括】

2024年8月12日

 全24戦が開催される2024年F1も14戦を終えサマーブレイクを迎えた。そこで、F1ジャーナリストの尾張正博氏が前半戦での各チームのアップデート投入状況を振り返り、『個人的に印象に残った各チームのベストアップデート or ワーストアップデート』について全6回で綴ります。


 初回となる今回は、第14戦ベルギーGP終了時点でコンストラクターズランキング2位につけるマクラーレンをお届け。


* * * * * * *


 ランド・ノリスがF1参戦110戦目にして初優勝を飾った第6戦マイアミGP。マクラーレンにとっても2021年イタリアGP以来となる通算184回目の美酒だった。


 この勝利の要因には、セーフティカー導入がノリスに幸運に働いたことも挙げられるが、マクラーレンがしっかりとアップデートしてきたことも忘れてはならない。マクラーレンがマイアミGPに投入したアップデートは、サイドポンツーンとエンジンカウルだった。


 ただし、それらのアップデートはノリスのみ。オスカー・ピアストリには次戦エミリア・ロマーニャGPで投入された。たとえ1台だけでも、間に合えばアップデートを投入するという姿勢が、結果的にセーフティーカー導入によって巡ってきたチャンスをモノをすることになった。

2024年F1前半戦アップデート総括/マクラーレン編
エミリア・ロマーニャGPではピアストリの車両にもサイドポンツーンとエンジンカウルのアップデートが投入された

2024年F1前半戦アップデート総括/マクラーレン編
エミリア・ロマーニャGPではピアストリの車両にもサイドポンツーンとエンジンカウルのアップデートが投入された


 その後、マクラーレンはエミリア・ロマーニャGP、カナダGP、オーストリアGP、イギリスGPと常に優勝争いを行うチームへと躍進。そのきっかけとなったのはマイアミGPで、ここでのアップデートがここまでのベストと言っていいだろう。


 夏休み前の時点で、おそらく10チーム中、最速のマシンにまで進化したマクラーレンのアップデートにはいまのところワーストと呼べる失敗作や不作は見当たらない。強いて言えば、今シーズン最初の大幅なアップデートが5月のマイアミGPまでズレ込んだことか。


 5月以降、最速のマシンとなったマクラーレン。夏休み明け以降に持ち込むアップデートの出来は、今シーズンのチャンピオンシップ争いを大きく左右するだけに注目したい。

2024年F1前半戦アップデート総括/マクラーレン編
マクラーレンの2024年型マシン『MCL38』



(Masahiro Owari)


レース

10/18(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
10/19(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/20(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※アメリカGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ346
2位ランド・ノリス332
3位マックス・フェルスタッペン306
4位ジョージ・ラッセル252
5位シャルル・ルクレール192
6位ルイス・ハミルトン142
7位アンドレア・キミ・アントネッリ89
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※アメリカGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム678
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム341
3位スクーデリア・フェラーリHP334
4位オラクル・レッドブル・レーシング331
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー59
9位マネーグラム・ハースF1チーム48
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号