角田裕毅は予選8番手。Q1で2番手も、突風でロス「苦戦からうまく巻き返したのはよかった。入賞を目指す」F1カナダGP
2024年6月9日
2024年F1カナダGPの予選で、RBの角田裕毅はQ3に進出、8番手を獲得した。
ビークルパフォーマンス責任者ギヨーム・デゾトーは、角田の予選を次のように振り返った。
「素晴らしい予選セッションだった。非常に熾烈なセッションだったが、チームは天候と路面グリップの変化にうまく適応した」
「Q1では、周囲の他のほとんどのマシンと同様に、ソフトタイヤを2セット使用した。路面の向上が著しく、両ドライバーが最終ラップでラップタイムを更新し、裕毅が2番手を獲得した。FP3で苦戦したことを思えば、素晴らしいリカバリーだった」
「Q2では、雨の可能性が高まっており、ピットレーンで雨粒が落ちてきていたため、早めに走行を開始することにした。新品タイヤでの2回目のランで、2台は非常に良いラップを走り、Q3進出を決めた」
「Q3最初のランは、2台をユーズドタイヤで送り出した。風の強さが増すなかで、ふたりとも苦戦した」
「裕毅は非常に良いラップを走ったが、ターン2の突風により少しラインから外れ、タイムを少しロスした。それでも8番グリッドを確保して予選を終えた」
「スターティンググリッドにおいて2台がトップ10に入った。この強力なポジションを大量のポイントにつなげるため、明日に向けてすべての戦略を検討する」
■角田裕毅(ビザ・キャッシュアップRBフォーミュラ1チーム)
FP3 15番手(1分13秒716:ソフトタイヤ/31周)
予選 8番手(Q1=2番手1分12秒748:ソフトタイヤ/Q2=4番手1分12秒303:ソフトタイヤ/Q3=8番手1分12秒414:ソフトタイヤ)
リザルトから分かるように、チームは素晴らしい仕事をしました。僕たちにとって、成功の一日といえます。
僕自身については、フリープラクティスで苦しんだことを思えば、予選ではうまく巻き返すことができました。ターン2で突風に見舞われ、そこでラップタイムを大幅に失ったのは残念でした。それでも今回もQ3に進出できたので、悪い結果ではありません。
ここまで、楽しいレースウイークエンドを過ごしています。たくさんの浮き沈みがあり、僕にとって、それが挑戦となっていますが、同時に、状況を好転させることができるのは、良い気分です。これはチームの功績です。
明日の天候がどうなるのかは分かりませんが、僕たちには優れたマシンがありますし、今回もポイントを獲得したいと思っています。2台揃ってトップ10圏内でフィニッシュすることを目指します。
(autosport web)

1位 | オスカー・ピアストリ | 131 |
2位 | ランド・ノリス | 115 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 99 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 93 |
5位 | シャルル・ルクレール | 53 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 48 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 41 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 30 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 14 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 246 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 141 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 105 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 94 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 37 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 14 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 8 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 7 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

