F速

  • 会員登録
  • ログイン

ストロール「ハードに交換してガスリーと戦おうしたが、戦略は機能しなかった」:アストンマーティン F1第8戦決勝

2024年5月28日

 2024年F1第8戦モナコGPの決勝レースが行われ、アストンマーティンのフェルナンド・アロンソは11位、ランス・ストロールは14位でレースを終えた。


■フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム)
決勝=11位(76周/78周)
14番グリッド/タイヤ:ハード→ミディアム

フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)
2024年F1第8戦モナコGP フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)


 レースの始まりの時点で、ちょっとアンラッキーだった。最初のスティントをできるだけ長くするつもりで、ハードタイヤでのスタートを選んでいたんだ。そして、赤旗による中断で誰もがタイヤを交換し、僕らもそうしたのだが、こちらはミディアムに履き替えて、それで最後まで走るしかなかった。これがなかなか大変で、タイヤを最後まで持たせるのは本当に難しかった。


 レース途中でランス(・ストロール)に違う戦略を試させようと考えて、ピットに入れてタイヤを交換し、(ピエール・)ガスリーにアタックさせた。その時点ではポイント圏外で、失うものは何もなかったからだ。だが、それもうまく行かず、全体として残念な週末になった。カナダではもっといい仕事をしないとね。


■ランス・ストロール(アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム)
決勝=14位(76周/78周)
13番グリッド/タイヤ:ハード→ミディアム→ハード→ソフト

ランス・ストロール(アストンマーティン)
2024年F1第8戦モナコGP ランス・ストロール(アストンマーティン)


 もっぱらタイヤマネージメントのレースになることは最初から分かっていた。だから、特にリスタート後はまさにそのとおりになっても、まったく驚きはしなかった。ここでオーバーテイクを決めるには大きなタイムデルタが必要で、僕らは戦略面でできることをやった。ピエール(・ガスリー)に対するギャップがあったので、ピットに入ってハードタイヤに履き替え、レースの後半で彼と戦おうと考えたんだ。だが結局のところ、その戦略は機能せず、1ポイントを獲得するチャンスを逃した。この週末はまったく楽ではなかったし、もっと速いペースが必要であることを示す結果になった。



(autosport web Translation:Kenji Mizugaki)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号