F速

  • 会員登録
  • ログイン

ガスリー「予選よりもクルマの競争力がないと感じた。どこに改善の余地があるか見直しが必要」:アルピーヌ F1第7戦決勝

2024年5月21日

 2024年F1第7戦エミリア・ロマーニャGPの決勝レースが行われ、アルピーヌのエステバン・オコンは14位、ピエール・ガスリーは16位でレースを終えた。


■エステバン・オコン(BWTアルピーヌF1チーム)
決勝=14位(62周/63周)
12番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード

エステバン・オコン(アルピーヌ)
2024年F1第7戦エミリア・ロマーニャGP エステバン・オコン(アルピーヌ)


 難しいレースだったし、終わってみれば全体にトリッキーな週末だった。結局のところ、僕らには戦えるだけのペースがなく、アタックやディフェンスができるほどのスピードもなかったので、レース中にできることは限られていた。


 スタートではポジションを維持できたものの、前半スティントの序盤にランス(・ストロール)を背後に抑えておくのは難しかった。僕を抜いた後、彼はどんどん差を広げていったし、他のドライバーに対してもポジションを守れなかった。最初のスティントを延ばして、もし終盤に2度目のピットストップをするチームがあれば、その前に出ることを狙ったが、それも期待はずれに終わった。


 この週末、僕らは戦える位置にいなかったけど、とにかく前進を続けて、来週のモナコでまたチャレンジしたい。昨年は素晴らしい思い出を作れたから、ポジティブな気持ちでモナコへ向かえるよ。


■ピエール・ガスリー(BWTアルピーヌF1チーム)
決勝=16位(62周/63周)
15番グリッド/タイヤ:ソフト→ハード→ミディアム

ピエール・ガスリー(アルピーヌ)
2024年F1第7戦エミリア・ロマーニャGP ピエール・ガスリー(アルピーヌ)


 残念ながら、レースをうまく組み立てることができなかった。グリッド上位勢と争えるほどの速さはなかったし、意図した戦略もレースの展開と噛み合わず、まったく機能しなかった。実際のところ、クルマは昨日の予選よりも競争力がないように感じられたから、チームとしてどの部分に改善の余地があったのか、しっかり見直す必要がありそうだ。


 それを別とすれば、このコースでは週末を通じてクルマのフィーリングに一貫性があった。コントロールできるファクターについて、適切に対処していくことが重要だ。次のモナコを楽しみにしている。これから2〜3日の間に様々な分析をして、モンテカルロの市街地コースに向けた準備を整えた上で臨みたい。



(autosport web Translation:Kenji Mizugaki)


レース

5/3(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/4(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/5(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ131
2位ランド・ノリス115
3位マックス・フェルスタッペン99
4位ジョージ・ラッセル93
5位シャルル・ルクレール53
6位アンドレア・キミ・アントネッリ48
7位ルイス・ハミルトン41
8位アレクサンダー・アルボン30
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム246
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム141
3位オラクル・レッドブル・レーシング105
4位スクーデリア・フェラーリHP94
5位ウイリアムズ・レーシング37
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号