F速

  • 会員登録
  • ログイン

フェルスタッペン、ノリス&ペナルティの脅威と戦い辛勝「ハードが機能せず厳しかった。逃げ切ることができて安堵」

2024年5月20日

 2024年F1エミリア・ロマーニャGP決勝で、レッドブルのマックス・フェルスタッペンは優勝、セルジオ・ペレスは8位を獲得した。


 フェルスタッペンは、ポールポジションから首位を守って走行し続けたものの、終盤ハードタイヤの摩耗に苦しみ、2番手のランド・ノリス(マクラーレン)との差が6秒から徐々に縮まり始めた。さらに、トラックリミット違反を3回犯したフェルスタッペンには、ブラック&ホワイトフラッグが提示され、次に違反した場合にはタイムペナルティを受ける状況だった。フェルスタッペンは、それ以上ミスを犯せないなかで、最終的にノリスと0.725秒差でフィニッシュ、今季5勝目、キャリア59勝目を飾った。


 11番グリッドのペレスは、大部分のドライバーとは異なりハードタイヤでスタート。8位までポジションを上げてポイントを獲得した。

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)とランド・ノリス(マクラーレン)
2024年F1第7戦エミリア・ロマーニャGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)とランド・ノリス(マクラーレン)


■マックス・フェルスタッペン(オラクル・レッドブル・レーシング)
決勝=1位(63周/63周)
1番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード


 今日のレースはかなりの接戦だった。序盤は、マシンが予想していなかったような良いペースを発揮し、ミディアムタイヤで強さを見せることができた。でも、ハードタイヤに交換すると、ドライビングが少し難しくなり、終盤にはタイヤが作動ウインドウから外れてうまく機能しなくなり、グリップが大幅に低下し、最後まで走り切るのがとても大変だった。


 終盤10周は、そのタイヤで生き残るために必死で走り、なんとかランドを後ろにとどめることができた。でもペナルティを受ける寸前だったので、かなりの集中力が必要だった。


 それでも僕たちは仕事をやり遂げて、勝利を収めた。最後まで周回数のカウントダウンをしながら走ったよ。無事にチェッカーフラッグを受けた時は本当にうれしかった!


 週末初めの状況を考えれば、ものすごく良いリザルトだ。やるべきことや、分析すべきことがいくつかあるけれど、モナコが楽しみだよ。

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2024年F1第7戦エミリア・ロマーニャGP 優勝したマックス・フェルスタッペン(レッドブル)がチームと喜びを分かち合う

優勝したマックス・フェルスタッペン(レッドブル)と2位ランド・ノリス(マクラーレン)
2024年F1第7戦エミリア・ロマーニャGP表彰式 優勝したマックス・フェルスタッペン(レッドブル)と2位ランド・ノリス(マクラーレン)


■セルジオ・ペレス(オラクル・レッドブル・レーシング)
決勝=8位(63周/63周)
11番グリッド/タイヤ:ハード→ミディアム


 今日は厳しい日になると分かっていた。週末全体が、予選結果の影響を受けることになったんだ。


 イモラはオーバーテイクが難しいトラックだから、今日の僕たちにはこれが精一杯の結果だった。ファーストスティント序盤にトラフィックで苦戦し、ハードタイヤではバランスを調整する余地もなかった。


 マクラーレンが最速であることは分かっていた。それでもマックスは最近の中でベストの週末を過ごしたので、心から称賛するよ。チームにとって素晴らしい結果だ。


 次のレースに向けて、分析し、取り組むべきことがいくつかある。それでもモナコが楽しみだ。好調なシーズンを継続させて、良い勢いを取り戻したいね。

セルジオ・ペレス(レッドブル)
2024年F1第7戦エミリア・ロマーニャGP セルジオ・ペレス(レッドブル)



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号