F速

  • 会員登録
  • ログイン

フェラーリF1は予選もレースペースも改善「マシンはドライブも予測もしやすくなった」と代表。開発面にも影響

2024年3月28日

 フェラーリF1のチーム代表を務めるフレデリック・バスールは、成功に我を忘れるような人物ではなく、F1第3戦オーストラリアGPでカルロス・サインツとシャルル・ルクレールが彼に初めての1-2フィニッシュをもたらした後も、しっかりと地に足をつけたままであり、「マックス(・フェルスタッペン/レッドブル)に問題がなければ彼に何ができていたか分からないし、実際それは決して分からないことだ」と主張した。


 バスールは「私はレッドブルのパフォーマンスにはまったく集中していない。我々のマシンのパフォーマンスに集中している」と明言し、この12カ月間にチームが成し遂げた進歩について念を押した。前任者がすべて設計したマシンを受け継いだバスールは、SF-23のレースペースの不足に愕然としたが、今では次のように指摘している。


「我々は大きな一歩を踏み出した。おそらく1ラップを基準にすればそれが事実だ。昨年の1ラップのペースはかけ離れていたが、我々は大きな一歩を踏み出した」


 バスールによると、予選とレースペースのバランスがよくなった理由は次のとおりだ。


「ふたつのコンパウンド間、またはスティントとスティントの間の一貫性が重要だ」


「もうひとつには、マシンははるかにドライブしやすく、予測しやすくなっている。ちなみにドライバーにとってもそうなっているし、開発するにあたってもはるかに容易だ。そして昨年と比較して最も大きく前進したことは、簡単にできるとは考えていないが、週末のかなり早い段階でマシンをよく読みとれているということだ」

シャルル・ルクレール(フェラーリ)
2024年F1第3戦オーストラリアGP シャルル・ルクレール(フェラーリ)


 しかしバスールは、SF-24の開発に向けた最善の方向性が何であるか、チームがそれを完全に理解していると考えているかと尋ねられると、慎重に回答した。バスールにとって確かになっていることは、このマシンは昨年のシャシーよりもはるかに予測可能であり、それは常に非常によい兆候であるということだ。


「昨年の主な問題は、マシンが非常にドライブしにくかったことであったのは事実だ。レースでは激しくプッシュするたびにミスをしてタイヤにダメージを与えてしまい、負のスパイラルに陥ってしまった」


「今年ははるかに簡単になっていると思う。ドライバーの視点から読み取り、限界がどこにあるのかを知り、その限界をわずかに下回るに留めるということだ」


「また、タイヤマネジメントをしなければならないときもはるかに容易になり、昨年よりもずっと制御できるようになっている。昨年は少々サバイバルモードになっていたため、すぐにタイヤをダメにしていた」

フレデリック・バスール代表(フェラーリ)
2024年F1第3戦オーストラリアGP フレデリック・バスール代表(フェラーリ)

フェラーリのカルロス・サインツとシャルル・ルクレールがワンツー
2024年F1第3戦オーストラリアGP フェラーリのカルロス・サインツとシャルル・ルクレールがワンツー



(Grandprix.com)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 20:30〜21:30
フリー走行2回目 24:00〜25:00
7/5(土) フリー走行3回目 19:30〜20:30
予選 23:00〜
7/6(日) 決勝 23:00〜


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号