F速

  • 会員登録
  • ログイン

2024年F1第1戦バーレーンGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)

2024年3月4日

 2024年F1第1戦バーレーンGPの決勝レースで6位〜10位に入賞したドライバーたちが土曜日を振り返った。6位〜10位のドライバーはランド・ノリス(マクラーレン)、ルイス・ハミルトン(メルセデス)、オスカー・ピアストリ(マクラーレン)、フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)、ランス・ストロール(アストンマーティン)だ。


■ランス・ストロール(アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム)
決勝=10位(57周/57周)
12番グリッド/タイヤ:ソフト→ハード→ハード

フェルナンド・アロンソとランス・ストロール(アストンマーティン)
2024年F1第1戦バーレーンGP フェルナンド・アロンソとランス・ストロール(アストンマーティン)


 1周目に最下位まで落ちながら、1ポイントを獲得できたのだからハッピーだ。グリッドからの蹴り出しは良かったのに、ニコ(・ヒュルケンベルグ)にヒットされてフィールドの最後尾に転落した。そこからまだ先が長いのは分かっていたから、タイヤマネージメントに専念しながら、コース上で何台かをパスしてきた。チームが与えてくれた戦略も良かった。


 AMR24の開発を進め、さらにペースを引き出すという部分で、やるべきことがいろいろとあるのは承知している。でも、今年は長いシーズンだから、これからもプッシュし続けるよ。


■フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム)
決勝=9位(57周/57周)
6番グリッド/タイヤ:ソフト→ハード→ハード

フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)
2024年F1第1戦バーレーンGP フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)


 レースでポイントを獲れたことに満足している。ほぼ予想どおりの順位だったんじゃないかな。最後は前にも後ろにも大きなギャップができて、やや淡々としたレースになった。スタートから2つのスティントは長めにステイアウトして、もしセーフティカーが出ればそこでピットに入ろうと考えたが、狙いどおりにはならなかった。


 予選でのペースとレースでのパフォーマンスに差があったので、その点で分析が必要だと思う。これからシーズンを通じて改善していけるという自信を感じている。来週のサウジアラビアで、もう少しいいパフォーマンスを見せられるかどうか、楽しみに待つことにしよう。


■オスカー・ピアストリ(マクラーレン・フォーミュラ1チーム)
決勝=8位(57周/57周)
8番グリッド/タイヤ:ソフト→ハード→ハード

オスカー・ピアストリ(マクラーレン)とマネージャーのマーク・ウエーバー
2024年F1第1戦バーレーンGP オスカー・ピアストリ(マクラーレン)とマネージャーのマーク・ウエーバー


 今年最初のレースを8位で終えた。僕としてはいいレースができたと感じている。レースペースもまずまずだったように思うしね。改善すべき点もいくつかあるけど、特に去年のこの時期の僕らの状況を考えれば、悪くない開幕戦だった。これから訪れるサーキットで何が待っているのか、それを知りたくてワクワクしているし、このあとのレースで僕らがどこまで行けるか、楽しみにしている。


■ルイス・ハミルトン(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム)
決勝=7位(57周/57周)
9番グリッド/タイヤ:ソフト→ハード→ハード

ルイス・ハミルトン(メルセデス)
2024年F1第1戦バーレーンGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)


 タフなレースだった。もっと良い夜になることを期待していただけに、チームには多少の失望感が残っている。他の数台のマシンと近い位置を走っていたことで、デグラデーションが大きかった。今日は問題を抱えており、それによってペースが損なわれたから、フラストレーションを感じたよ。


 僕自身が予選でもっと良いポジションを獲得していれば、決勝でもあと2つか3つ上まで行けたのだと思う。最終スティントは調子が良かった。


 今日のテーマは発見で、実際、マシンについてたくさんのことが分かった。改善できるエリアはたっぷりあるし、チーム全員で改善を図っていけると確信している。


(レース後にメディアに語り)しばらくバッテリーが機能していなかった。ストレートではずっとデプロイメント切れを起こしていて、マクラーレン勢に大きく離されてしまった。何とか修正したけれど、10周ぐらいかかり、その間に15秒をロスした。その後は追い上げを目指すだけのレースだった。


 その問題を修正した後、今度はブレーキにオーバーヒートが起こり、シートにも問題があり、左側が下がってしまって、ブレーキングゾーンでぐらぐらした。


■ランド・ノリス(マクラーレン・フォーミュラ1チーム)
決勝=6位(57周/57周)
7番グリッド/タイヤ:ソフト→ハード→ハード

ランド・ノリス(マクラーレン)
2024年F1第1戦バーレーンGP ランド・ノリス(マクラーレン)


 タフなレースだったけど、それでもいいペースで走れたし、いいレースだったと思う。そして、去年と比べれば間違いなく良くなっていたから、チームとして満足していいと思うよ。今日は少し風の影響があったようだ。昨日、一昨日とは風が大きく変わって、いくつかのコーナーがすごく難しくなっていた。とはいえ、僕らは前進したし、これが今日の僕らに望める最善の結果だった。いい形でシーズンをスタートできたよ。



(autosport web)


レース

10/18(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
10/19(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/20(月) 決勝 4:00〜


ドライバーズランキング

※シンガポールGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ336
2位ランド・ノリス314
3位マックス・フェルスタッペン273
4位ジョージ・ラッセル237
5位シャルル・ルクレール173
6位ルイス・ハミルトン125
7位アンドレア・キミ・アントネッリ88
8位アレクサンダー・アルボン70
9位アイザック・ハジャー39
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※シンガポールGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム650
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム325
3位スクーデリア・フェラーリHP298
4位オラクル・レッドブル・レーシング290
5位ウイリアムズ・レーシング102
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム68
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム46
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号