最新記事
- フェラーリ、周冠宇とのリザーブドライバー契...
- 予算制限の必要性を認めるも、雇用への影響も...
- “らしい”言葉から初めて感じた年下のセナ。Vo...
- 「さあ、走ろうか」アイルトン・セナが出演し...
- ハミルトンが初めて2024年型フェラーリで走行...
- フェラーリ、ルクレール&ハミルトンが着用す...
- ニューウェイ、シーズン前からRB20の方向性を...
- ローソンのレースエンジニアが決定。ペレスの...
- アルバートパークの縁石とテックプロバリアを...
- ウイリアムズが2023年型マシンでテスト、サイ...
- FIAが2025年F1全24戦のタイムスケジュールを...
- 【動画】RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホ...
メルセデスF1が期待をかける17歳のアントネッリ。ハミルトンの後任候補になり得るか
2023年12月14日
メルセデスF1チームの2024年リザーブドライバーとしてミック・シューマッハーの続投が発表され、ジュニアドライバーのフレデリック・ベスティもその役割を務めるものとみられる。しかし彼らがルイス・ハミルトンの後継者になる可能性は低そうだ。7度の世界チャンピオンであるハミルトンの現在の契約は2025年シーズン後に終了するが、そのころにメルセデスは、ハミルトンのシートを継ぐ若手ドライバーの準備を整えることができるかもしれない。そういう期待がかけられているのは、育成ドライバーで、イタリア出身17歳のアンドレア・キミ・アントネッリだ。
ジュニアカートカテゴリーでさまざまなタイトルや勝利を手にしたアントネッリは、2019年4月にメルセデスのジュニアプログラムに加入した。OKジュニアクラスのWSKユーロシリーズ、スーパー・マスター・シリーズで2019年タイトルを獲得。また、FIAカート・ヨーロピアン選手権では2位、FIAカート世界選手権では5位だった。
2020年にアントネッリはOKクラスに昇格し、FIAカート・ヨーロピアン選手権とWSKユーロシリーズを制している。2021年には、OKクラスのさまざまな国際カートシリーズに参戦し、ふたたびFIAカート・ヨーロピアン選手権で勝利した。その後、シーズンの終わりにはシングルシーターレースに昇格。イタリアンF4最後の3ラウンドにプレマ・レーシングから参戦すると、印象的なペースを見せつつ表彰台フィニッシュも決めた。
アントネッリは2022年にフルタイムでF4に参戦、プレマ・レーシングで走り、ADAC F4とイタリアンF4でタイトルを獲得。2023年にフォーミュラ・リージョナルに昇格し、5勝を挙げたフォーミュラ・リージョナル・ヨーロピアン選手権と、中東選手権で王座に就いた。アントネッリは、2024年もプレマに残留し、FIA F2にステップアップすることが決まっており、アブダビでのテストではすぐさま良い走りを見せた。
FIA F3をスキップしてF2に参戦するアントネッリについて、メルセデスF1チーム代表トト・ウォルフは次のように述べている。
「我々は2019年にキミを傘下に置いた。その時点ですでに素晴らしい選手だった。彼の特性を見ることができたが、とにかく強かった! ガレージに迎えた時、彼は自信に満ち溢れていた。ゴーカートでの実績は素晴らしいものだったし、ジュニアフォーミュラに参戦するようになると、ルーキーイヤーに必ず勝利を挙げている」
「それでも注意を払わなければならない。キミにはあまりにも多くの期待が寄せられているからだ。彼をF2に参戦させるが、これは大きなステップだ。マシンははるかに重く、パワーも比べものにならないほど強力だ。時間を与え、最初のシーズンで大成功を収めることを期待しないようにすれば、彼はこのスポーツで素晴らしい選手になれると思う」
F4とフォーミュラ・リージョナルでのアントネッリの急激な成長を考えれば、彼はF1への準備を整えるのにF2で2シーズンも必要としないかもしれない。2025年にF1の小規模チームで学習のための一年を過ごしながら、メルセデス入りへの準備を整える可能性すら考えられる。アントネッリにとって、F2は2年間のプログラムなのかと尋ねられたウォルフは、次のように答えた。
「それは状況次第だと考えている。1シーズンであれ2シーズンであれ、彼はF1シートへの準備ができていることを示す必要があるだろう。その間に、もうひとつステップを踏まなければならない。まずはF2に集中すべきなのだ」
メルセデスのドライバー育成アドバイザーを務めるグウェン・ラグリュは次のように付け加えた。
「キミの前には明るい未来がある。ただただ印象的なドライバーだ」
(Grandprix.com)
関連ニュース
12/6(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
12/7(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/8(日) | 決勝 | 結果 / レポート |
![](img/common/cont_right/link_button.png)
![](https://ad8.f1sokuho.net/iconv/fsoku/is/img/banner/f1sokuho_teiki_1912.jpg)
1位 | マックス・フェルスタッペン | 437 |
2位 | ランド・ノリス | 374 |
3位 | シャルル・ルクレール | 356 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 292 |
5位 | カルロス・サインツ | 290 |
6位 | ジョージ・ラッセル | 245 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 223 |
8位 | セルジオ・ペレス | 152 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 70 |
10位 | ピエール・ガスリー | 42 |
![](img/common/cont_right/link_button.png)
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 666 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 652 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 589 |
4位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 468 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 94 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 65 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 58 |
8位 | ビザ・キャッシュアップRB F1チーム | 46 |
9位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 4 |
![](img/common/cont_right/link_button.png)
![](img/common/cont_right/link_button.png)