ガスリー15番手から7位「フェラーリやメルセデスと争うことができた。今季ベストのパフォーマンス」アルピーヌ/F1第21戦
2023年11月7日
2023年F1サンパウロGP(ブラジルGP)決勝で、アルピーヌのピエール・ガスリーは7位、エステバン・オコンは10位を獲得した。後方グリッドスタートだったふたりに関して、チームは異なる戦略を用いてダブル入賞を成し遂げた。
■ピエール・ガスリー(BWTアルピーヌF1チーム)
決勝=7位(71周/71周)
15番グリッド/タイヤ:ソフト→ソフト→ミディアム→ソフト
今日のレースには大満足だ。今季のベストパフォーマンスの
僕自身はレースを通じて、カルロス(・サインツ/フェラーリ)や2台のメルセデスと順位を争った。それもまた昨日と比べれば明らかな進歩だ。
次はいよいよラスベガスだ。きっとクールな経験になるだろうし、僕はいつでも新しいレースが大好きだからワクワクしている。できる限りの準備をしてそのレースに臨むこと、そしてコース上で全力を尽くすことが僕らの務めになる。
■エステバン・オコン(BWTアルピーヌF1チーム)
決勝=10位(70周/71周)
14番グリッド/タイヤ:ソフト→ソフト→ミディアム→ソフト→ソフト
チャレンジングなレースの末に、1ポイントという小さな報酬を手にした。僕はとてもいいスタートを切って、前方のカオスを避けながら、いくつかポジションを上げることができた。ただ、残念なことに、まもなくデグラデーションがすごく大きいことが明らかになり、3ストップ(注:赤旗時を除く)で戦わざるをえなくなった。昨日の時点で、デグラデーションが問題になりそうな兆候は見えていたから、あらかじめ3ストップのプランも考えてあったんだ。そのあたりについては、これから再検討するつもりでいる。
とはいえ、2台揃ってポイントを獲り、スプリントレースでのパフォーマンスと比べれば一歩前進したのだから、チームとしてはいい仕事ができた。
ここからは、シーズンの終わりから2番目のレースになるラスベガスに向けて、気持ちを切り替えていく。華やかなイベントになるのは間違いないし、また好成績を残したいと思っている。
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

