最新記事
- レーシングブルズ/RBが2025年版のレーシング...
- ハースF1が2025年型マシンのシェイクダウンを...
- グランプリのうわさ話:アラン・プロスト、セ...
- 【つぶやきグラ天】ジェネレーションギャップ
- トーチュウさんから移籍で復活【ギョロ目でチ...
- シューマッハー家への脅迫事件で3人に有罪判...
- レーシングブルズ/RB、2025年レプリカウェア...
- ウイリアムズFW47のシェイクダウンを担当した...
- ウイリアムズ、2025年型マシン『FW47』の特別...
- 【ギャラリー】ウイリアムズF1 2025年型マシ...
- イタリア大手エネルギー会社エニがF1に復帰。...
- マクラーレンのパト・オワードがF1タイヤテス...
【F速プレミアム】レッドブルF1の覇権と2026年にホンダと組むアストンマーティンの賭け/スペイン人ライターのF1コラム
2023.10.15
F1第18戦カタールGPでドライバーズチャンピオンに輝いたマックス・フェルスタッペン。マシンだけでなくパワーユニットの性能で他のチームを圧倒した結果だ。スペイン在住のフリーライター、アレックス・ガルシアがホンダとパートナーを組んだレッドブルとマクラーレンについて語る。
------------------------------------------------------
ふたたび世界チャンピオンについてだ。レッドブルは最近の日本GPで、2回連続となるコンストラクターズチャンピオンに輝いた。これはホンダをエンジンパートナーとした2回目のタイトル獲得ということにもなる。そしてカタールGPでは、マックス・フェルスタッペンが3年連続のドライバーズタイトルを獲得した。2023年シーズン、ひとりのドライバーとひとつのチームをF1王者にするという第一の目標を達成したのだ。
その成功の大部分はホンダの素晴らしいエンジンにあることは否定できない。パワフルであると同時に信頼性が高く、ドライバーがパワーを幅広い回転数で活用できる優れたドライバビリティを備えている。一方でかつてのパートナーだったマクラーレンも素晴らしい復活を遂げている。もし別の世界線があったとしたら、彼らがレッドブルの代わりにタイトルを獲得できていたはずだ。
9年前、F1はメルセデス、フェラーリ、ルノーに加わる新しいエンジンの登場に向けて準備を進めていた。そのメーカーは他ならぬホンダだった。ホンダは1980年代にターボエンジンで大きな成功を収めていた。実際、興奮させられる要素のひとつに、2015年に向けてマクラーレン・ホンダのパートナーシップが23年振りに再結成されることがあった。そしてフェルナンド・アロンソとジェンソン・バトンのふたりの世界チャンピオンがいたのだから、何を間違うことがあるだろうか?
------------------------------------------------------
ふたたび世界チャンピオンについてだ。レッドブルは最近の日本GPで、2回連続となるコンストラクターズチャンピオンに輝いた。これはホンダをエンジンパートナーとした2回目のタイトル獲得ということにもなる。そしてカタールGPでは、マックス・フェルスタッペンが3年連続のドライバーズタイトルを獲得した。2023年シーズン、ひとりのドライバーとひとつのチームをF1王者にするという第一の目標を達成したのだ。
その成功の大部分はホンダの素晴らしいエンジンにあることは否定できない。パワフルであると同時に信頼性が高く、ドライバーがパワーを幅広い回転数で活用できる優れたドライバビリティを備えている。一方でかつてのパートナーだったマクラーレンも素晴らしい復活を遂げている。もし別の世界線があったとしたら、彼らがレッドブルの代わりにタイトルを獲得できていたはずだ。
9年前、F1はメルセデス、フェラーリ、ルノーに加わる新しいエンジンの登場に向けて準備を進めていた。そのメーカーは他ならぬホンダだった。ホンダは1980年代にターボエンジンで大きな成功を収めていた。実際、興奮させられる要素のひとつに、2015年に向けてマクラーレン・ホンダのパートナーシップが23年振りに再結成されることがあった。そしてフェルナンド・アロンソとジェンソン・バトンのふたりの世界チャンピオンがいたのだから、何を間違うことがあるだろうか?
関連ニュース
グランプリのうわさ話:コース改修が実施されたカタ...
王者フェルスタッペンの戦い:連勝記録ストップも、...
グランプリのうわさ話:リカルド復帰に絡むレッドブ...
グランプリのうわさ話:ピレリのタイヤ供給契約と20...
グランプリのうわさ話:アロンソとストロール、競争...
レッドブル育成に加入したスペイン期待の星、ぺぺ・...
王者フェルスタッペンの戦い:前人未到の10連勝も「...
グランプリのうわさ話:アレックス・パロウとマクラ...
グランプリのうわさ話:ドメニカリCEO、モンツァ施...
グランプリのうわさ話:アルファロメオ、新パーツ導...
グランプリのうわさ話:F1、将来のカーボンニュート...
前半戦を席巻し記録を塗り替えていくレッドブル/ス...
王者フェルスタッペンの戦い:とにかくプッシュした...
グランプリのうわさ話:フェラーリ、夏季休暇後の新...
グランプリのうわさ話:アルファタウリ、拠点をイギ...
12/6(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
12/7(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/8(日) | 決勝 | 結果 / レポート |
![](img/common/cont_right/link_button.png)
![](https://ad8.f1sokuho.net/iconv/fsoku/is/img/banner/f1sokuho_teiki_1912.jpg)
※アブダビGP終了時点
1位 | マックス・フェルスタッペン | 437 |
2位 | ランド・ノリス | 374 |
3位 | シャルル・ルクレール | 356 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 292 |
5位 | カルロス・サインツ | 290 |
6位 | ジョージ・ラッセル | 245 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 223 |
8位 | セルジオ・ペレス | 152 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 70 |
10位 | ピエール・ガスリー | 42 |
![](img/common/cont_right/link_button.png)
※アブダビGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 666 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 652 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 589 |
4位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 468 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 94 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 65 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 58 |
8位 | ビザ・キャッシュアップRB F1チーム | 46 |
9位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 4 |
![](img/common/cont_right/link_button.png)
![](img/common/cont_right/link_button.png)