F速

  • 会員登録
  • ログイン

接触に憤るフェルスタッペンがラッセルに抗議「マシンに穴が開いた。フェアじゃない」スチュワードにも不満/F1第4戦

2023年4月30日

 2023年F1アゼルバイジャンGPの土曜、レッドブルのマックス・フェルスタッペンはスプリントで3番手を獲得した。スプリント・シュートアウトでは3番手、同位置からスプリントをスタートした。


 スプリントでは1周目に、4番グリッドスタートのジョージ・ラッセル(メルセデス)とホイール・トゥ・ホイールのバトルになり、ターン2で接触が起きた後、フェルスタッペンはターン3でウォールの方へと押しやられ、4番手にポジションを落とした。その後、セーフティカー後のリスタートでフェルスタッペンはラッセルをパスし、6周目に3番手に復帰した。


 2番手を走るシャルル・ルクレール(フェラーリ)を追うフェルスタッペンだったが、マシンにダメージがあったことがパフォーマンスに影響したということで、3番手のままフィニッシュした。


 スプリント直後のパルクフェルメで、フェルスタッペンは大きな穴があいたサイドポッドを見つめ、通りかかったラッセルに対し、怒りを露にした。「わざとしたわけじゃない。グリップがなかったんだ。ロックアップしてしまって」と言うラッセルに対し、フェルスタッペンは「グリップがなかったのは皆同じだ。だからそれぞれが少しスペースを残すべきなんだ」と強い口調で抗議した。


■マックス・フェルスタッペン(オラクル・レッドブル・レーシング)
スプリント・シュートアウト=3番手(SQ1=2番手1分43秒288:ミディアムタイヤ/SQ2=1番手1分42秒417:ミディアムタイヤ/SQ3=3番手1分41秒987:ソフトタイヤ)
スプリント=3番手(3番グリッド/タイヤ:ミディアム)

2023年F1第4戦アゼルバイジャンGP スプリント後のマックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2023年F1第4戦アゼルバイジャンGP スプリント後のマックス・フェルスタッペン(レッドブル)


 1周目には少し混乱があり、マシンにダメージを負ったことで、残りの周回で前に出るのが難しくなった。全体的に見て、3番手というのは悪くない結果だし、ダメージの管理をうまくやれたと思う。このダメージが今日のレースにどの程度影響したかは、データを調べて確認する必要があるが、マシンに穴が開いた状態で走るというのは決して理想的なことではない。


 明日のことに目を向けると、僕たちのマシンがレースで強いということは、今日のチェコ(セルジオ・ペレス)のパフォーマンスを見れば分かると思う。明日一番重要なのは、トラブルに巻き込まれないことだ。明日は優勝を狙えると思うよ。

2023年F1第4戦アゼルバイジャンGPスプリント マックス・フェルスタッペン(レッドブル)とジョージ・ラッセル(メルセデス)
2023年F1第4戦アゼルバイジャンGPスプリント マックス・フェルスタッペン(レッドブル)とジョージ・ラッセル(メルセデス)


(自身の公式サイトにおいて、「ラッセルと話して問題は解決したか」と聞かれ)いや、解決なんかしてないね。なぜ1周目にあんなにリスクを冒さなければならないのか、僕には理解できない。彼は曲がりきれずに僕のサイドポッドに突っ込んできて、マシンに穴を開けた。あの段階では誰もがタイヤが冷えていて、ロックアップしやすい状態だった。彼の説明は意味をなさないよ。


 スタートが良くなくて、僕はアウト側に行った。イン側にいる人間は、誰かがアウト側にいる場合にはもっと気を付ける必要がある。ストリートサーキットならなおさらだ。僕の方は彼に十分なスペースを与えたと思う。でもターン2で彼は僕の方にプッシュしてきた。それで僕は勢いを失って、彼にポジションを奪われたんだ。あれはフェアじゃないよ。


 僕のマシンにダメージがあったというのに、スチュワードが調査すらしないというのは、異例のことだよね。



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号