F速

  • 会員登録
  • ログイン

3分で読むF1ココだけの話:レッドブルと技術提携しているアルファタウリが低迷している理由

2023年4月18日

 F1第3戦オーストラリアGPで角田裕毅が10位に入賞し、今シーズン初ポイントを獲得したアルファタウリ。しかし、この1ポイントは上位勢にアクシデントやトラブルが多発していたことを忘れてはならない。シャルル・ルクレール(フェラーリ)、アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)、ジョージ・ラッセル(メルセデス)、ケビン・マグヌッセン(ハース)、そしてアルピーヌの2台がチェッカーフラッグを受け、かつカルロス・サインツ(フェラーリ)がペナルティを受けていなければ、角田の順位は17位だった。

 なぜアルファタウリは昨年に続いて、2年連続で低迷しているのか。それはレギュレーションの変更が大きく関係している。

 アルファタウリはレッドブルの姉妹チームとして同チームとレッドブル・テクノロジーを通して技術提携している。ギヤボックスやサスペンションなどがその代表的なパーツだが、サスペンションに関してはリヤはレッドブルから購入したものを使用しているのに対して、フロントは独自で開発・製造している。その理由をテクニカルディレクターのジョディ・エギントンは次のように説明する。

…記事の続きは会員登録後閲覧できます。

※こちらの記事は一般&プレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。

レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号