F速

  • 会員登録
  • ログイン

ハミルトンがRB19を“史上最速のマシン”と評価したことは「非常に光栄」とレッドブルF1代表

2023年4月10日

 レッドブルF1のチーム代表であるクリスチャン・ホーナーは、最近ルイス・ハミルトン(メルセデス)がレッドブルを称賛し、圧倒的な強さを持つRB19のことをF1で目にしたなかでも最速のマシンと呼んだことについて、光栄に思うと述べている。


 先週末のF1第3戦オーストラリアGPでは現世界チャンピオンのマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が優勝し、今年3戦のなかで2勝目を挙げ、レッドブルは2023年の勝率を100%に維持している。レッドブルのRB19は他を寄せ付けず、ハミルトンは、予選でもレースでもホンダエンジンを搭載した彼らのマシンのパフォーマンスレベルに驚いているひとりだ。ハミルトンは一目で、エンジニアリングの賜物である傑出した速いマシンだということを認めている。


「特にルイスが近年ドライブしてきた何台かのマシンのことを考えると、非常に光栄なことだ」とホーナーはメルボルンで語った。

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)&ルイス・ハミルトン(メルセデス)
2023年F1第3戦オーストラリアGP 2度目のリスタートを迎えたマックス・フェルスタッペン(レッドブル)&ルイス・ハミルトン(メルセデス)


 しかしながら、メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ウォルフのF1における自己満足に対する姿勢にならい、ホーナーもチームのシーズン序盤の覇権に有頂天になることはなく、F1での風向きがどう変わるかを知るにはまだ早すぎることを認識している。


「非常に長いシーズンになることは承知している。まだ21戦と6回のスプリントレースがあるし、ヨーロッパへ戻るにあたって、今後数週間のうちに他のチームが大規模アップデートを投入することもわかっている」


 レッドブルのパフォーマンスがフェラーリとメルセデスをリードしていることに驚いたかと尋ねられたホーナーは、次のように答えた。


「正直なところ、そういう時もある。前進しているチームと、そうではないチームがいることはわかっている。しかしそれはコースごと、会場ごとに変わるだろう。シーズンに向けた実際の調子がどうなるのか、本当のパターンを掴むには3戦から4戦かかると、私はいつも言っている」

クリスチャン・ホーナー代表(レッドブル)
2023年F1第3戦オーストラリアGP クリスチャン・ホーナー代表(レッドブル)



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

5/3(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/4(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/5(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ131
2位ランド・ノリス115
3位マックス・フェルスタッペン99
4位ジョージ・ラッセル93
5位シャルル・ルクレール53
6位アンドレア・キミ・アントネッリ48
7位ルイス・ハミルトン41
8位アレクサンダー・アルボン30
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム246
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム141
3位オラクル・レッドブル・レーシング105
4位スクーデリア・フェラーリHP94
5位ウイリアムズ・レーシング37
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号