F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1サウジアラビアGP FP2:初日最速はフェルスタッペン、ソフトのロングランで速さを披露。アロンソ、ペレスが続く

2023年3月18日

 2023年F1第2戦サウジアラビアGPのフリー走行2回目が行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がトップタイムをマークした。2番手はフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)、3番手はセルジオ・ペレス(レッドブル)となっている。角田裕毅(アルファタウリ)は13番手だった。


 気温26度、路面温度31度というコンディションで、現地時間20時にセッションがスタートした。ジェッダでは完全に陽が落ちており、このFP2はナイトセッションとなる。開始直後から各車ミディアムタイヤ、またはハードタイヤでコースインしている。ハードでコースインした角田はわずかにウォールに接触してしまい、ピットに戻ったがすぐに再びコースへ出て行った。


 ミディアム勢が上位に並び、アロンソが1分30秒612でトップにつける。他車より5分ほど遅れてコースに出たペレスがアロンソを上回るが、フェルスタッペンがすぐに1分30秒058とトップタイムを更新した。4、5番手にはアルピーヌのピエール・ガスリー、エステバン・オコンが続き、6番手にはアレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)が並ぶ。開始から15分を過ぎると、同じタイヤで走り続けていたフェルスタッペンが1分29秒952をマークした。


 その後各車ピットに戻り、今度はソフトタイヤを投入。ペレスが1分29秒902をマークするが、フェルスタッペンが1分29秒603で再び首位に。フェルスタッペン、ペレス、アロンソというトップ3でセッションの折り返しを迎えた。その後アロンソが2番手に、ランス・ストロールが5番手に浮上し、FP2でもアストンマーティンが上位タイムを記録している。


 残り時間20分を切ると、トップのフェルスタッペンなど一部のドライバーがソフトで走り続ける一方で、ミディアムやハードに履き替えるマシンが増え始める。2名でロングランのタイヤ選択を分けているチームが多い状況だ。


 フェルスタッペンはユーズドのソフトで走行を続けるが、タイムの大幅な下落は見られず、ロングランでも圧倒的なペースを披露しFP2をトップで終えた。タイムシートに大きな変動はなく、2番手アロンソ、3番手ペレスは変わらず。4番手オコン、6番手にガスリーとアルピーヌが上位に続き、メルセデス勢はラッセルが5番手だが、ルイス・ハミルトンは11番手。7番手にランス・ストロール(アストンマーティン)、8番手にニコ・ヒュルケンベルグ(ハース)と続き、9、10番手にフェラーリのシャルル・ルクレール、カルロス・サインツが並んだ。角田は13番手となっている。

フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)
2023年F1第2戦サウジアラビアGP フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)

エステバン・オコン(アルピーヌ)
2023年F1第2戦サウジアラビアGP エステバン・オコン(アルピーヌ)

カルロス・サインツ(フェラーリ)
2023年F1第2戦サウジアラビアGP カルロス・サインツ(フェラーリ)

角田裕毅(アルファタウリ)
2023年F1第2戦サウジアラビアGP 角田裕毅(アルファタウリ)



(autosport web)


レース

5/3(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/4(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/5(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ131
2位ランド・ノリス115
3位マックス・フェルスタッペン99
4位ジョージ・ラッセル93
5位シャルル・ルクレール53
6位アンドレア・キミ・アントネッリ48
7位ルイス・ハミルトン41
8位アレクサンダー・アルボン30
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム246
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム141
3位オラクル・レッドブル・レーシング105
4位スクーデリア・フェラーリHP94
5位ウイリアムズ・レーシング37
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号