F速

  • 会員登録
  • ログイン

メルセデスF1代表、若くして父親を亡くした経験がその後の人生に影響を与えたと明かす「自分の人生をよくしたいと思った」

2023年1月29日

 メルセデスF1のチーム代表であるトト・ウォルフは、子供の頃に父親を亡くしたことで家族が経済的に厳しい状況に陥った経験が、最終的に「自分のためによりよい人生を歩む」という決意を強めることになったと述べている。


 1972年にウィーンの家庭に生まれたウォルフは、脳腫瘍との長い闘病生活を送っていた父親を15歳で亡くすという悲劇に見舞われた。医師だったウォルフの母親は、ウォルフとウォルフの姉妹を養育するために最善を尽くしたが、やりくりするのは困難なことだった。


『Times』のインタビューでウォルフは、この難しい時期は人生で「重要な瞬間」であり、彼の将来を形作ることになったと語った。


「15歳のときに父を脳腫瘍で亡くしたという悲劇は、重要な瞬間だったと思う」とウォルフは語った。


「彼は10年間末期の状態にあった。私の子供時代のほとんどの間でそうだった。そしてそのために経済的な困難があった。それは人間として私に最も大きな影響を与えた」


「両親は私の祖父の助けを借りて、私をウィーンにある私立のフレンチスクールに入れた。そこで語学を学べたことが私のキャリアに有利になった」


「だが障害となったのは、私は裕福な環境にいないのに、そうした学校に行ったことだった。私たちが学校に留まることができるように、母が医師として懸命に働く毎日だった。彼女は母親であることが苦手だったかもしれないが、私たちを生かして前に進ませてくれた」


「しかし私と私の姉妹にとってあることが起きた。14歳のときにクラスから連れ出されたのを覚えている。学費が未払いだったからで、私たちは家に送り返された。家に帰る電車のなかで、昼休みの後に学校を出なければならなかったことをどう説明できるだろう? それはかなり屈辱的な経験だった」


 ウォルフは、人生で成功したいという揺るぎない意欲は、10代の頃の困難に根ざしていると認めた。


「私は自分自身の人生をよくしたいと思い、成功するためにできることをした」


 2014年から2021年にかけて、ウォルフは強大なメルセデスF1チームを8年連続でコンストラクターズ選手権チャンピオンへと導いた。

2020年F1第13戦エミリア・ロマーニャGPでメルセデスがタイトル7連覇を確定
2020年F1第13戦エミリア・ロマーニャGPでメルセデスがタイトル7連覇を確定


 現在、51歳のウォルフはブラックリーとモンテカルロを行き来している。モンテカルロでは妻で元レーサーのスージーと、幼い息子ジャックと暮らしている。メルセデスのチーム代表となった最初の数年は、イギリスに腰を落ち着けてチームの指揮を執っていた。しかし深刻な「安全上の問題」から、彼はモナコへ移住することにした。


「私たちはモナコに移り住んだ。イギリスで安全上の問題があったことと、息子をインターナショナルスクールで教育したかったからだ」


「私は平日はオックスフォードに住み、週末に戻る。私はオックスフォードにいるのが好きだし、仕事をするのが好きだ。オフィスには午後8時頃までいることが多い。そして夜にジムに行き、食事をし、本を読んでから眠る」


「私はF1で素晴らしい時間を過ごしている。チームを愛しているし、挑戦を愛している。しかし私が本当に愛しているのは家族だ。私には3人の子供がいる。21歳と18歳と5歳だ。家族が一緒にいることは、私に最大の喜びを与えてくれる」


「そして私は私の妻という完璧なパートナーを見つけた。妻は私より速くクルマを運転できるよ。でもそれは彼女の一部でしかない。私たちは完全なソウルメイトだ」

メルセデスAMGペトロナス・フォーミュラワン・チームの代表を務めるトト・ウォルフ(左)の妻でもある
メルセデスAMGペトロナス・フォーミュラワン・チームの代表を務めるトト・ウォルフ(左)の妻でもある



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号