F速

  • 会員登録
  • ログイン

フェラーリ・ドライバー・アカデミーの1年が始動。2023年は男性6名、女性2名の全8名が所属

2023年1月18日

 フェラーリのドライバー育成プログラムである『フェラーリ・ドライバー・アカデミー(FDA)』の2023年シーズンがスタートした。今年は男性ドライバーが6名、女性ドライバーが2名の計8名が所属し、そのうち7名が新たなカテゴリーに参戦するという。


 2023年のFDAのメンバーは、オリバー・ベアマン、アーサー・ルクレール、ディーノ・ベガノビック、マヤ・ウィーグ、ラファエル・カマラ、そして新人のジェームズ・ウォートン、トゥッカ・タポネン、アウレリア・ノベルズだ。マラネロの本拠地では顔合わせが行われ、8名のドライバーとFDAの責任者であるマルコ・マタッサ、フェラーリF1のチーム代表を務めるフレデリック・バスール、およびレーシングディレクターのローレン・メキースが出席した。


 ドライバーたちは、最初の1週間の間にキャンプに取り組む。4日間のスケジュールを通して様々な内容の授業を受け、心理および身体テスト、スポーツ活動を行う。またFDAの長年のパートナーであるトニー・カートの協力でカート走行も1日行うことになっている。


 FDAのドライバーは今年、4つのカテゴリーに参戦する。まずベアマンとルクレールは、ふたりともFIA F3からステップアップを果たし、FIA F2に参戦する。所属チームはベアマンがプレマ・レーシング、ルクレールがダムスだ。

オリバー・ベアマン(プレマ・レーシング)
2022年FIA F3第5戦シュピールベルグ レース2 3位に入賞したオリバー・ベアマン(プレマ・レーシング)

ダムスからFIA F2デビューが決定したアーサー・ルクレール
ダムスからFIA F2デビューが決定したアーサー・ルクレール


 2022年にフォーミュラ・リージョナル・ヨーロピアン選手権で4勝を挙げたベガノビックは、F3に昇格する。2023年のフォーミュラ・リージョナル・ヨーロピアン選手権に参戦するのはカマラと、女性ドライバーのウィーグだ。ウィーグはダボスで行われている『The Female Quotient’s Equality Lounge』に参加しており、今回の顔合わせは欠席となった。

FDAメンバーであるラファエル・カマラ
FDAメンバーであるラファエル・カマラ


 そしてウォートン、タポネン、もうひとりの女性ドライバーであるノベルズの新人3名はF4に参戦する。ウォートンとタポネンはすでに2023年シーズンのレースに出ており、UAE F4シリーズのオープニングラウンドに出場。ふたりとも表彰台フィニッシュを飾っている。

FDAメンバーであるトゥッカ・タポネン
FDAメンバーであるトゥッカ・タポネン

FIAとFDAが運営するプログラム『FIAガールズ・オン・トラック−ライジングスターズ』からFDAに加入したアウレリア・ノベルズ
FIAとFDAが運営するプログラム『FIAガールズ・オン・トラック−ライジングスターズ』からFDAに加入したアウレリア・ノベルズ


 FDA責任者のマタッサは、7名が新しいカテゴリーに参戦することで厳しいシーズンになることを覚悟しているが、ドライバーの使用する設備や人材にさらなる投資を行い最大限の力を尽くすと述べた。


「アカデミーの新年のスタートはいつも非常に特別な瞬間だ。これまでの生徒たちとまた会うのはよいものだし、新しい生徒たちを迎えるのもまたいっそう特別なものだ。特に厳しいシーズンになるだろう。なぜなら8人中7人がそれぞれのカテゴリーでルーキーシーズンを迎えるからで、彼らはより手ごわい挑戦に直面することになる」


「2022年に我々はタイトルをまた獲得できるようになった。我々としては最大の力を尽くす準備ができている。生徒たちが自由に使える施設と、人材面にさらなる投資を行っている。彼らに実現可能だと我々がみなしている結果を出せるように助力し、支援するためのものだ」


「我々のスカウトプログラムの最新の卒業生であるアウレリア・ノベルズとトゥッカ・タポネンを特に歓迎したい。アウレリアはFIAと我々が運営しているプログラムからFDAに加入した。マヤ・ウィーグとともにすでに実力を証明している。トゥッカは、参加者全員が非常に高水準にあった第3回『FDA Scouting World Finals』を通過してマラネロへやってきた、最も傑出した生徒だ。彼らと他の生徒たちと仕事を始めるのを楽しみにしており、ともに成功した1年にできることを願っている」



(autosport web Translation: AKARAG)


レース

4/4(金) フリー走行1回目 11:30〜12:30
フリー走行2回目 15:00〜16:00
4/5(土) フリー走行3回目 11:30〜12:30
予選 15:00〜
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号