F速

  • 会員登録
  • ログイン

【独自ランキング:2022年F1トップ10ドライバー】4位ジョージ・ラッセル/ハミルトンの後継者にふさわしい実力の持ち主

2022年12月28日

 2022年F1シーズンを通して、毎戦全20人のドライバーの評価/採点を行ったベテランジャーナリスト、ルイス・バスコンセロス氏が、シーズン全体を振り返り、独自の視点で2022年のトップ10ドライバーを選出した。10人のドライバーについての彼のレビューを添えて、カウントダウン方式で10位から1位までを紹介していく。


───────────────────────────

■4位:ジョージ・ラッセル(メルセデス)


2022年F1第21戦ブラジルGP 表彰式
2022年F1第21戦ブラジルGP表彰式 左から2位ルイス・ハミルトン(メルセデス)、優勝ジョージ・ラッセル(メルセデス)、リカルド・ムスコーニ、3位カルロス・サインツ(フェラーリ)

 7度のF1王者ルイス・ハミルトンがいつの日か引退する時に後を継ぐ者を必要とするメルセデスは、ラッセルはその役割を担うのにふさわしい人材であると判断し、バルテリ・ボッタスの後任として迎え入れた。2022年シーズンのラッセルを見る限り、トト・ウォルフ代表のその判断は正しいものだったといえるだろう。


 チームの人々からのサポートを十分に受け、自信を持ってメルセデスでの初シーズンに臨んだラッセルは、序盤戦から素晴らしい仕事をした。特にウエットコンディションでの走りは非常に印象的で、順調に自信を高めていったのだが、モントリオールでは落とし穴にはまった。早すぎるタイミングでスリックタイヤへの交換を行い、その判断ミスにより、上位グリッドをつかむチャンスを逃したのだ。だが終盤戦のブラジル予選では小雨が降るコンディションで見事な走りを見せた。それが土曜スプリントでのトップフィニッシュ、日曜の決勝での自身初勝利につながった。


 前半戦はマシン改善のための実験に集中していたハミルトンが、後半戦に本来の力を発揮し始めて、毎戦のようにチーム内対決で勝利するようになった。そんななかでラッセルは、鈴鹿とオースティンでは実力にふさわしい結果は出せなかったものの、パニックに陥ることなく地道に努力を続け、愚かなミスを犯さず、非常に良い戦いをした。

2022年F1第16戦イタリアGP ジョージ・ラッセル(メルセデス)
2022年F1第16戦イタリアGP ジョージ・ラッセル(メルセデス)

 上位チームで走る初めてのシーズンに、ラッセルはそのシートにふさわしいドライバーであることを証明し、ハミルトンというF1史上最高レベルの伝説のドライバーをチームメイトに持ちながら、実力をしっかり発揮してみせた。その自信が2023年には彼をさらに高みへと押し上げ、W14のパフォーマンスさえ優れていれば、タイトル争いに絡んでいくことができるだろう。

2022年F1第21戦ブラジルGP メルセデスのジョージ・ラッセルが優勝、ルイス・ハミルトンが2位
2022年F1第21戦ブラジルGP メルセデスのジョージ・ラッセルが優勝、ルイス・ハミルトンが2位


2022年F1第22戦アブダビGP ジョージ・ラッセル(メルセデス)
2022年F1第22戦アブダビGP ジョージ・ラッセル(メルセデス)とガールフレンドのカルメン・モンテロ・ムントさん



(Luis Vasconcelos)


レース

4/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号