最新記事
- マクラーレン勢が初日ワン・ツー。角田は7番...
- 【タイム結果】2025年F1第11戦オーストリアGP...
- マクラーレンのルーキー、ダンがいきなり4番...
- 【タイム結果】2025年F1第11戦オーストリアGP...
- グランプリのうわさ話:ボッタス、新天地で苦...
- F1ガイドライン公表を受け、ドライバーたちが...
- F1王者に潜む“ダークサイド”。なぜフェルスタ...
- ベッテル加入説に前向きな反応のフェルスタッ...
- マクラーレンとソニックが約30年ぶりの再会。...
- FIA、F1の処罰決定プロセスを明示。スチュワ...
- フェルスタッペン「何を書かれようと僕はチェ...
- F1各チームのFP1ルーキー起用プラン:オース...
フェルスタッペン、僚友に遅れをとったドライバーは「自分の役割を受け入れる必要がある」と語る
2022年12月23日
レッドブルのマックス・フェルスタッペンは、いつもチームメイトに遅れをとっているF1ドライバーは、「おとぎ話」の世界に生きるのではなく、ナンバー2ドライバーとしての立場を受け入れなければいけないと述べている。
2016年にフェルスタッペンがレッドブルに昇格して以降、レッドブルにおける彼のリーダーシップが脅かされたことは一度もない。ダニエル・リカルドから、ピエール・ガスリー、アレクサンダー・アルボンに至るまで、フェルスタッペンのチームメイトは彼の圧倒的ポジションに挑むことはできず、来ては去っていった。
現在のチームメイトのセルジオ・ペレスは、難攻不落のフェルスタッペンを相手に好結果を出すこともあるが、ペレスのパフォーマンスのピークは小さく、真のタイトル獲得の野望を抱くには至っていない。
かつてメルセデスでは、ルイス・ハミルトンに次いで2位につけるパフォーマンスを見せたバルテリ・ボッタスが、チーム代表のトト・ウォルフから優れた“サポート役”と見なされて苛立っていた。ボッタスはメルセデスでの5年間で10勝したにもかかわらず、ライバルからポイントを奪うことはできるが、ハミルトンの覇権を崩すには無力な、スピードと信頼性は高いドライバーという立ち位置だった。
フェルスタッペンは、ボッタスの“ハミルトンのサポート役”の任務には何の問題もなかったと主張し、もしボッタスがサポート役を拒否していたら、彼はグリッドから脱落していただろうと述べた。
「毎年新たなスタートを切るが、数レースが終わるとまたしてもナンバー1になることはないと気づき、自分の役割を受け入れることになる」とフェルスタッペンは『Viplay』に語った。
「(ボッタスは)それでも表彰台に上がり、何度か優勝してポールポジションも獲得した」
「チームメイトが少しだけ優れていることを受け入れなくてはならない。それは問題ない。そういうことはあるんだ。彼がそのことを受け入れたのは重要なことだ」
「一部のドライバーは受け入れられずに完全に行き詰まる。そうなると長く生き残ることはできない」
「名前を挙げるつもりはないけれど、自分の役割を受け入れる必要がある。おとぎ話のような世界に住むことはできない」
ボッタスは最終的にメルセデスのシートをジョージ・ラッセルに譲らざるを得なかった。しかしボッタスはアルファロメオと複数年契約を結んだ。フェルスタッペンの父親のヨスは、アルファロメオはF1におけるボッタスの最後のチームになる可能性が高いと考えている。
「ボッタスはメルセデスで長年チャンスを得ていたが、今はアルファロメオのドライバーだ」とヨスは語った。
「これは彼のF1における最終スティントだと思う。チャンピオンシップを制するチームの一員なら、それを目指して挑戦する。数戦が終わると、そうはならないことに気づく」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 19:30〜20:30 |
予選 | 23:00〜 | |
6/29(日) | 決勝 | 22:00〜 |


1位 | オスカー・ピアストリ | 198 |
2位 | ランド・ノリス | 176 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 136 |
5位 | シャルル・ルクレール | 104 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 79 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 22 |
10位 | アイザック・ハジャー | 21 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 374 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 199 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 183 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 28 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 28 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 22 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 20 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

