F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1 Topic ベッテル特別編:縁のあるゲストを招いてスペシャルトークショー。粋な演出で元僚友らとのセッションが実現

2022年11月20日

F1 Topic ベッテル特別編


 最終戦アブダビGPの予選が終了した後、ドイツのスカイ・スポーツがパドックに特設会場を設け、F1ドライバーとして最後の予選を終えたセバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)と、さまざまなゲストを招いたラストナイト・トークショーを催した。最初に招かれたのが、2010年のアブダビGPで初めてチャンピオンに輝いた際に、一緒に登壇したヘルムート・マルコ(レッドブル モータースポーツアドバイザー)だ。F1 Topic ベッテル特別編


 長いことマルコを取材しているが、こんなに穏やかで笑顔のマルコを見るのは初めてだ。F1 Topic ベッテル特別編


 続いて登壇したのは……F1 Topic ベッテル特別編


 “ロッキー”こと、ギヨーム・ロケリン。レッドブル時代にベッテルが4連覇したときの担当レースエンジニアだ。F1 Topic ベッテル特別編


 ロッキーの後、招かれたのが、4連覇時代にチームメートだったマーク・ウエーバー。F1 Topic ベッテル特別編


 ウエーバーはイギリスのテレビ局のコメンテーターで訪れていて、ほかのドライバーの取材を待たせてまで、ベッテルとの最後の夜を楽しんでいた。ベッテルがチームオーダーを無視してウエーバーを逆転して優勝した“マルチ21”以降、ふたりの間に亀裂が生じたが、それもいまはふたりにとって懐かしい思い出なのだろう。F1 Topic ベッテル特別編


 そのベッテルとウエーバーが談笑する光景を特別な思いで見ていたのが……。F1 Topic ベッテル特別編


 最後に駆けつけたのが、同じドイツ人ドライバーとしてF1を盛り上げたニコ・ヒュルケンベルグ。唯一、プレゼントを持参し、ベッテルに手渡していた。現在、アストンマーティンのリザーブドライバーのヒュルケンベルグは、来年ハースのレギュラードライバーとしてF1に復帰。ドイツ人F1ドライバーとしてベッテルの後を引き継ぐ。


 この後、ベッテルは慌ただしく、チームのホスピタリティハウスへ。じつはベッテルにはこの日、もうひとつの大仕事が待っていた。それは次の『F1 Topic ベッテル特別編(2)』でお伝えする。



(Masahiro Owari)


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号