最新記事
- ブレンボ、F1やMotoGP、WRCなど2024年は69の...
- フェラーリ、サインツのために前例のない送別...
- メルセデスを離れるハミルトンがフェアウェル...
- 【F1第24戦無線レビュー(2)】チームに26年...
- FIA会長が新たな口撃。常任スチュワードを望...
- 【角田裕毅を海外F1ライターが斬る】ふたりの...
- フェルスタッペン、ルワンダで草の根レベルの...
- 【F1第24戦無線レビュー(1)】ピアストリが...
- 11番目のF1チーム、社名から正式にアンドレッ...
- キャデラックF1は経験あるドライバーとアメリ...
- 角田裕毅が明かすヨーロッパ生活。顔パスで「...
- 【動画】2024年FIA授賞式:26年ぶり王座のマ...
【全ドライバー独自採点/F1第21戦】最速ハミルトンと夢のシナリオを実現したラッセル。フェルスタッペンの子供じみた態度
2022年11月18日
長年F1を取材しているベテランジャーナリスト、ルイス・バスコンセロス氏が、全20人のドライバーのグランプリウイークエンドの戦いを詳細にチェック、独自の視点でそれぞれを10段階で評価する。今回はブラジルGPでの戦いぶりを振り返る。
───────────────────────────
■評価 10/10:最速にもかかわらず、不運で勝利をつかめなかったハミルトン
ルイス・ハミルトン(メルセデス):予選8番手/スプリント3番手/決勝2位
今シーズンのルイス・ハミルトン(メルセデス)は、本当に運に恵まれない。週末を通してチームメイトより速さがあったにもかかわらず、最良の結果には結びつかなかった。予選Q3ではコースインのタイミングが遅かったことでポール争いができず。スプリントで8番手から3番手でフィニッシュ、カルロス・サインツのペナルティで決勝2番グリッドに繰り上がるが、マックス・フェルスタッペンとの接触でポジションを落としてしまった。その後のラップタイムから判断して、インシデントでマシンがダメージを受けていなければ、ジョージ・ラッセルに勝って優勝できたものと思われる。
■評価 9/10:初優勝のラッセルと初ポールのマグヌッセン
ジョージ・ラッセル(メルセデス):予選3番手/スプリント1番手/決勝1位
カルロス・サインツ(フェラーリ):予選5番手/スプリント2番手/決勝3位
ケビン・マグヌッセン(ハース):予選1番手/スプリント8番手/決勝リタイア
もちろん、ジョージ・ラッセル(メルセデス)が金曜予選でコースオフで赤旗を出したのはよくないことだったが、その後の土曜と日曜には勝利にふさわしい素晴らしい仕事をした。スプリントではフェルスタッペンをオーバーテイク、日曜決勝ではひとつもミスをせず、100パーセント完璧な走りで、ハミルトンを寄せ付けなかった。ドライバーにとって夢のようなシナリオでのF1初優勝だった。
カルロス・サインツ(フェラーリ)は、パワーユニット交換のペナルティによりメインレースで5グリッド降格されたものの、チームメイトよりも良い結果を出した。予選Q3でチームからインターミディエイトタイヤを使うよう求められたが、これを拒否するという正しい判断を見せた。チームメイトには欠けている確固としたリーダーシップを見せたことで、スプリントに向けて良いグリッドを確保、コース上でフェルスタッペンをオーバーテイクした。日曜決勝では捨てバイザーがダクトに引っかかるというトラブルで予定より早いピットストップを強いられたが、見事な挽回で3位表彰台をつかんだ。
ケビン・マグヌッセン(ハース)が予選でポールポジションを獲得したのは快挙であり、その上に、スプリントでは冷静にスタートを決めて、最初の2周をリードした。ハースでそんなことが可能だと、誰が考えただろう。惜しまれるのは、自分より速いマシンと戦いすぎたことで、それによってタイヤを使いすぎて、残り5ラップでランド・ノリスが後ろから近づいてきたときに抵抗できなかったことだ。日曜のメインレースではあまり良いスタートを切ることができず、その直後に、ダニエル・リカルドにヒットされて、1周目でレースを終えなければならなかった。あのインシデントでマグヌッセンは完全に被害者だった。
■評価 8/10:悪い部分が出てしまったフェルスタッペン
マックス・フェルスタッペン(レッドブル):予選2番手/スプリント4番手/決勝6位
フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ):予選7番手/スプリント18番手/決勝5位
マックス・フェルスタッペン(レッドブル)は、メルボルン以来初めて、マシンの優位性なく戦わなければならず、そうした状況のなかで、かつての悪い部分が戻ってきてしまった。予選では、ミスをしてポールに届かず。スプリントでは、早い段階でタイヤを傷めてしまい、4番手まで落ちた。その過程でのサインツとのバトルでは、正確な見極めができずにフロントウイングのエンドプレートを壊してしまった。日曜にはハミルトンとの間で、明らかにフェルスタッペン側の落ち度で接触が起き、そのせいでふたりともポジションを落とすことになった。その後のフェルスタッペンは目覚ましい追い上げを見せたが、最後にセルジオ・ペレスにポジションを返すことを拒否するという子供じみた行動に出た。あまりにもチームメイトへの敬意を欠いた言動だ。
フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)がスプリントでチームメイトのマシンに衝突し、アルピーヌから貴重なポイントを奪ったことはよくなかった。だが日曜決勝で、彼は失ったものを補って余りある結果を出した。アグレッシブな3回ストップでポジションを上げていき、最終スティントでは純粋なペースでレッドブル2台に勝ったのだ。
■評価 7/10:チームメイトからひどい仕打ちを受けたペレス
セルジオ・ペレス(レッドブル):予選9番手/スプリント5番手/決勝7位
シャルル・ルクレール(フェラーリ):予選10番手/スプリント6番手/決勝4位
バルテリ・ボッタス(アルファロメオ):予選18番手/スプリント14番手/決勝9位
セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン):予選13番手/スプリント9番手/決勝11位
エステバン・オコン(アルピーヌ):予選6番手/スプリント17番手/決勝8位
インテルラゴスで苦しんだひとりがセルジオ・ペレス(レッドブル)だった。FP1では最速だったが、その後、状況が悪化していった。予選Q3ではシャルル・ルクレールに抑えられたまま対処できず、本来のタイムを出せずに終わった。決勝ではファーストスティントはまずまずで、ラッセルについていけたが、終盤にタイヤの関係でどんどんポジションを落としていった。それにしてもチームメイトからああいう仕打ちを受けたのは気の毒だった。2021年アブダビでペレスがフェルスタッペンのためにどれだけのことをして助けたかを考えると、今回こんな扱いをされるのは不公平というものだ。
シャルル・ルクレール(フェラーリ)は、予選Q3で誤ったタイヤを装着したことから、状況が悪化していった。これについては、自分の責任も認めるべきだ。サインツはチームの決定に抵抗して、自分の判断を通したのだから。スプリントでは、あまりリスクを冒したくなかったということで、ペースがそれほどよくなかった。しかし、日曜決勝では、ランド・ノリスに突き飛ばされた後、素晴らしい挽回を見せた。ステアリングが曲がっていたにもかかわらず、フェルスタッペンと、チャンピオンシップ2位争いのライバルであるペレスの前に出たのだ。これでルクレールとペレスは同点、勝利数でルクレールが上に立った。
判断ミスによって、バルテリ・ボッタス(アルファロメオ)はスプリントのグリッド順位を下げる結果になった。Q1終盤にインターミディエイトの2セット目を装着すると主張したのはボッタスだった。それによって、5番目に速いマシンに乗りながら、ボッタスはQ1で敗退することになった。スプリントでは最悪のスタートで最後尾まで落ちたが、そこからポジションを上げていき、日曜にはペースを発揮し、ライバルたちよりうまくタイヤを持たせて、結果を出した。終盤のセーフティカー出動で少なくともふたつはポジションを落としたものの、それでもアストンマーティン勢に勝てたのはよかった。
今回の決勝でボッタスの最大のライバルだったのは、セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)だった。ベッテルはスプリントでは中団勢のなかで最強に見えた。しかし日曜決勝では通常ほどタイヤがうまく機能せず、さらに悪いことに、後半のセーフティカーによってチャンスを失い、よりフレッシュなタイヤを履いたチームメイトを前に出さなければならなかった。そしてそのポジションは返されなかった……。
エステバン・オコン(アルピーヌ)が、難しいコンディションでの予選でアロンソに勝ったのは見事だった。だが、スプリントのスタート直後、アロンソをターン4でコース外に押し出し、その後、アロンソからヒットされるというインシデントが起きて、ふたりのレースは台無しになった。日曜決勝に修理されたマシンで臨み、チームメイトより保守的な戦略で戦い、マクラーレンとランキング4位争いをする戦うアルピーヌのために貴重なポイントをつかんだ。
■評価 6/10:戦略とペナルティでポイント圏内から遠ざかったガスリー
ランド・ノリス(マクラーレン):予選4番手/スプリント7番手/決勝リタイア
周冠宇(アルファロメオ):予選17番手/スプリント13番手/決勝12位
アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ):予選11番手/スプリント リタイア/決勝15位
ピエール・ガスリー(アルファタウリ):予選12番手/スプリント10番手/決勝14位
ランド・ノリス(マクラーレン)は予選で輝き、難しいコンディションを彼がどれほど得意としているかを改めて示した。ただ、彼は水曜から食中毒に苦しみ、体力不足のなかでの戦いを強いられていた。そのために判断力に欠けるところがあり、スプリントではあやうくサインツとクラッシュしかけ、日曜決勝ではルクレールをコース外に弾き飛ばした。パワー低下によりリタイアとなったが、それは彼にとって悪いことではなかっただろう。この日の彼には71周を走り切るだけの体力があるとは思えなかったからだ。
インテルラゴスを初めて走った周冠宇(アルファロメオ)だが、予選でボッタスより速いタイムを出した。とはいえふたりともQ1で敗退したのだが。ボッタス同様、スプリントでスタートシステムの問題で後方に落ちたが、その後の挽回は見事だった。日曜決勝では1周目にボッタスに抜かれ、チームメイトほどの速さを見せられず、早めにピットストップを行うという戦略も助けにならなかった。
アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)は、予選11番手と素晴らしい結果を残したが、その後はすべてがうまくいかなかった。スプリントではアルピーヌのクラッシュによるデブリによりリタイア。決勝を最後尾グリッドからスタートする羽目になり、マシンのフィーリングも変わってしまったことで、フラストレーションが溜まる午後を過ごすことになった。
ピエール・ガスリー(アルファタウリ)は、予選とスプリントで優れたパフォーマンスを発揮、ポイントに届きそうに見えたが、日曜決勝では戦略がまずく、2回目のピットストップを行うのが早すぎたこと、ピットレーンのスピード違反により5秒ペナルティを受けたことで、トップ10には届かなかった。
■評価 5/10:苦しい週末を送る角田に追いうちをかけたFIAシステムの問題
ミック・シューマッハー(ハース):予選20番手/スプリント12番手/決勝13位
角田裕毅(アルファタウリ):予選19番手/スプリント15番手/決勝17位
ミック・シューマッハー(ハース)の予選は悪夢のようだった。彼が最下位に沈んだ時にチームメイトがポールポジションを獲ったのだから。だがシューマッハーは冷静さを失わず、スプリントで8つポジションを上げた。残念ながら日曜決勝ではペースを維持できず、ポイント圏外でレースを終えた。
角田裕毅(アルファタウリ)にとっても悲惨な予選だった。タイヤをうまく機能させることができず、19番手に沈んだのだ。スプリントでも決勝でも状況は改善しなかったため、ずっと下位を走り続けた。その上、FIAのタイミングシステムの問題で、彼だけがセーフティカー出動時にリーダーたちと同一周回に戻ることを許されず、ウイリアムズ2台の後ろに落ちて、最下位という結果になった。
■評価 4/10:チームメイトを尊重しないストロール
ニコラス・ラティフィ(ウイリアムズ):予選16番手/スプリント19番手/決勝16位
ランス・ストロール(アストンマーティン):予選15番手/スプリント16番手/決勝10位
ニコラス・ラティフィ(ウイリアムズ)にとって、長く辛い週末だった。FP1でのスピン以後、ダメージを負ったマシンで走り、日曜決勝では新パーツを入れたものの、それでもパフォーマンスは改善しなかった。
ランス・ストロール(アストンマーティン)は最終スティントでベッテルの前に出ることを許されたが、ボッタスを抜くことができなかったにもかかわらず、ポジションを返さずに、1ポイントを自分のものにした。さらにスプリントではチームメイトを芝の上に押し出すという行為によりペナルティを受け、ペナルティポイントが合計8まで増えてしまった(12点で1戦出場停止)。ベッテルは、来年彼と一緒に働かないことに関しては、決して悲しむことはないだろう。
■評価 2/10:明るい兆しが消えたリカルド
ダニエル・リカルド(マクラーレン):予選14番手/スプリント11番手/決勝リタイア
ダニエル・リカルド(マクラーレン)のパフォーマンスには最近明るい兆しが見えていたが、それがインテルラゴスで消えてしまった。週末を通して精彩を欠き、体調不良のチームメイトより遅かった。決勝1周目でマグヌッセンにヒットした結果、彼にとって最後のグランプリになるだろうアブダビで、3グリッド降格ペナルティを受けることになってしまった。
関連ニュース
12/6(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
12/7(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/8(日) | 決勝 | 結果 / レポート |
1位 | マックス・フェルスタッペン | 437 |
2位 | ランド・ノリス | 374 |
3位 | シャルル・ルクレール | 356 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 292 |
5位 | カルロス・サインツ | 290 |
6位 | ジョージ・ラッセル | 245 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 223 |
8位 | セルジオ・ペレス | 152 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 70 |
10位 | ピエール・ガスリー | 42 |
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 666 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 652 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 589 |
4位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 468 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 94 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 65 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 58 |
8位 | ビザ・キャッシュアップRB F1チーム | 46 |
9位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 4 |
第19戦 | アメリカGP | 10/20 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/27 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/3 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/23 |
第23戦 | カタールGP | 12/1 |