最新記事
- マーシャルとのニアミスに関し、メキシコ連盟...
- 【F1第20戦ベスト5ドライバー】ベテランです...
- ラッセルの契約に「結果を出せば2027年まで自...
- コラピント、2026年アルピーヌ残留へ前進。チ...
- 自身の強みとコース特性が合わず苦戦したピア...
- アストンマーティン育成のクロフォード、2026...
- デビューを果たした思い出の地でチームベスト...
- FIA、2024年F1コストキャップ審査の結果を発...
- 後継者候補のベアマンがフェラーリに実力アピ...
- ホンダF1初優勝から60年を記念し角田裕毅が『...
- マーシャルへのデブリ回収の指示は取り消され...
- 「この巻き返しには大きな意味がある」「10秒...
接戦を制したラッセルが逆転でトップフィニッシュ。決勝はメルセデス勢が最前列からスタートへ【スプリントレポート/F1第21戦】
2022年11月13日
2022年F1第21戦ブラジルGPのスプリントが行われ、ジョージ・ラッセル(メルセデス)がトップでフィニッシュした。2番手はカルロス・サインツ(フェラーリ)、3番手はルイス・ハミルトン(メルセデス)となっている。角田裕毅(アルファタウリ)は16番手だった。
ブラジルGPのスプリントレースは、完全ドライ路面で行われた。現地時間午後4時半の時点で天候は晴れ、気温22.9度、路面温度35度のコンディション。
このレースでの最大の注目ドライバーは、大波乱の予選を制してキャリア初ポールポジションを獲得したケビン・マグヌッセン(ハース)だ。昨日のちょい濡れ路面で最速だっただけでなく、スリックタイヤで走ったスプリント直前のFP2でも9番手の速さを見せている。
スタートタイヤは2番手マックス・フェルスタッペン(レッドブル)と16番手ニコラス・ラティフィ(ウイリアムズ)がミディアムを選択。彼ら以外の18台は、ソフトを履いた。FP2でのロングラン、そしてスタート時点での路面温度が低いことが、ソフトが大勢を占めた理由か。
マグヌッセンがホールショットを決めて、首位を堅持。フェルスタッペン、ラッセル、サインツ、ランド・ノリス(マクラーレン)、エステバン・オコン(アルピーヌ)、ハミルトンが続く。フェルスタッペンはタイヤの温まりに苦労しているのか、ラッセルに何度も並びかけられ、辛くもしのいでいる。後方ではハミルトンがオコンをかわして6番手に上がった。
3周目、ようやくペースを取り戻したフェルスタッペンがターン1のブレーキングでマグヌッセンをかわし、首位に立った。4周目には、ラッセルもマグヌッセンをパス。そしてハミルトンはノリス、マグヌッセンを次々にかわして、4番手に。ハミルトンとラッセルが最速タイムを出し合い、メルセデスが速さをアピールしている。
チームメイトのオコンに露骨なブロックを受けたフェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)が、フロントウイングを破損。最下位に転落した。オコンもダメージを受けたのか、10番手に落ちている。
アストンマーティンのチームメイトバトルも熱い。11番手のランス・ストロールが、背後に迫るセバスチャン・ベッテルに幅寄せ。コースオフして土煙を上げたベッテルは、次の周回で抜き去って行った。ストロールの行為は危険な動きと認定され、10秒ペナルティを科された。
首位フェルスタッペンのペースが伸びない。一時はラッセルに1秒以上の差をつけたが、11周目にはコンマ2秒まで迫られてしまう。特に最終コーナーからの立ち上がりが鈍く、ストレートでスリップに入られ、S字でしのぐことが続いた。しかし14周目の裏ストレートで、ついに首位を明け渡した。フェルスタッペン自身は、「どこかでデブリを拾った」と、訴えている。
後方ではハミルトンも、3番手サインツを激しく追う。しかしその間にサインツはフェルスタッペンの1秒以内まで追い付き、3台が一団に。すぐにサインツがフェルスタッペンを抜き去り、ハミルトンも20周目のメインストレートでかわして行った。これでフェルスタッペンは、4番手まで後退した。
24周を走り切って、ラッセルがトップでチェッカーを受けた。2番手サインツ、3番手ハミルトン、4番手フェルスタッペン、5番手セルジオ・ペレス(レッドブル)、6番手ルクレール、7番手ノリス。マグヌッセンは8番手に踏みとどまり、1ポイントを獲得した。アルファタウリのピエール・ガスリーは10番手、角田は16番手だった。
 スプリントとはいえ、ついにメルセデスドライバーが今季初めてレースを制した。サインツはエンジン交換で5グリッド降格が決まっており、明日の決勝レースはラッセル、ハミルトンがフロントロウを占める。今季初勝利に向けて、最高の環境が整った。
(Kunio Shibata)
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート | 
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート | 
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート | 
 
		  
| 1位 | ランド・ノリス | 357 | 
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 | 
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 | 
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 | 
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 | 
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 | 
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 | 
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 | 
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 | 
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 | 
 
  | 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 | 
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 | 
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 | 
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 | 
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 | 
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 | 
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 | 
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 | 
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 | 
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 | 
 
  | 第19戦 | アメリカGP | 10/19 | 
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 | 
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 | 
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 | 
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 | 
 
   







 F1ブラジルGP FP2:ロングランがメインのセッション...
			F1ブラジルGP FP2:ロングランがメインのセッション...
			 赤旗の波乱と雨を味方にマグヌッセンとハースが初ポ...
			赤旗の波乱と雨を味方にマグヌッセンとハースが初ポ...
			 F1ブラジルGP FP1:ペレスがトップタイムを記録もフ...
			F1ブラジルGP FP1:ペレスがトップタイムを記録もフ...
			







