最新記事
- レッドブル育成リンドブラッドがメキシコシテ...
- レッドブルの違反“ゲートウェルエリアへの立...
- 「いいスタートをして、最初のラップで自信を...
- 「ギャップに安心できたことは一度もない」「...
- 「位置取りもペースも悪くなかった」3周で4つ...
- レッドブル、レース直前のコース立ち入りで88...
- サインツが次戦メキシコで5グリッド降格に。...
- 【F1アメリカGP決勝の要点】評価すべきルクレ...
- 【ポイントランキング】2025年F1第19戦アメリ...
- フェルスタッペン完勝。角田裕毅は6ポジショ...
- 【正式結果】2025年F1第19戦アメリカGP 決勝
- F1アメリカGPが契約を延長。2034年までの長期...
元F1王者ビルヌーブ、直線上で動いたストロールのドライビングを非難「出場停止処分を受けるべき」/F1第19戦
2022年10月28日
元F1チャンピオンのジャック・ビルヌーブは、F1第19戦アメリカGPでフェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)に対しランス・ストロール(アストンマーティン)が「容認できない」防御の行動をとったとして、ストロールに1レースの出場停止処分を科すべきだと述べている。
アロンソは22周目に、サーキット・オブ・ジ・アメリカズ(COTA)のバックストレートで前方のストロールに追いついた。しかしアロンソがストロールのスリップストリームから抜け出すと、ストロールはポジションを守ろうとわずかに左に進行方向を変えた。
その後2台は接触し、アロンソのマシンは一度宙に浮いて地面に叩きつけられ、バリアに衝突した。それでもマシンは奇跡的に重大な損傷を免れた。一方、その場でリタイアとなったストロールには、第20戦メキシコGPでの3グリッド降格ペナルティを科された。
しかしビルヌーブは、『Formule1.nl』の彼のコラムのなかで、ストロールに科せられたペナルティは彼の違反行為に見合うものではないと書いた。
「アメリカでは非常にエキサイティングなレースが見られたが、常に正しい理由によってエキサイティングなわけではない」とビルヌーブはコメントした。
「我々はすべてを目にした。見事なドライビングだけでなく、危険な行動や、まずい走行をするドライバーも見た。ありとあらゆるものが混ざっていたが、それこそがこのショーのすべてだ」
「危険なドライビングに関して話すにあたって、私はランス・ストロールについて話す。彼はフェルナンド・アロンソのインシデントについて、1レースの出場停止処分を受けるべきだ」
FIAはF1でも下位カテゴリーでも、ドライバーがストレートで進路変更をすることを大目に見てきたが、これはコース上で最も危険で、目にしたくない行為だ。
「ばかげているし、非常に危険だ。ストレートで進路変更をすると、他のドライバーを危険にさらすことになり、致命的なことになるかもしれない。そのような大きな事故を引き起こす可能性があるからだ。ミスをしたからではなく、意識してそのようにしたからだ。だからこれは本当に容認できることではない」
「FIAはこの種の行動に対してより重いペナルティを科す必要がある。たとえ事故にならなかったとしてもだ。なぜなら運がよくて以前は事故にならなかっただけだからだ。下位クラスではすでに始まっている」
ストロールの行動に非があることを指摘している元ドライバーはビルヌーブだけではなかった。3度のインディ500優勝者であるダリオ・フランキッティは、先週日曜日のレース後にソーシャルメディアでFIAに切迫した警告を発した。
「このような、ストレートでの遅いタイミングでの方向転換は、誰かを殺すことになる」とフランキッティは投稿した。
「FIAへ、こうした行為についてきっちりと整理する時が来ている。このことはジュニアフォーミュラにも影響を与えている」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
10/18(土) | フリー走行 | 結果 / レポート |
スプリント予選 | 結果 / レポート | |
10/19(日) | スプリント | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/20(月) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 346 |
2位 | ランド・ノリス | 332 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 306 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 252 |
5位 | シャルル・ルクレール | 192 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 142 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 89 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
10位 | アイザック・ハジャー | 39 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 678 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 341 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 334 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 331 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 59 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 48 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
第23戦 | カタールGP | 11/30 |

