F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1 Topic:レースを愛したマテシッツをレッドブルらしく追悼。トレードマークのジーンズ着用を代表が提案

2022年10月26日

 レッドブルの共同創設者であるディートリッヒ・マテシッツが78歳で逝去した。公式には明かされていないが、数年前から闘病生活を送っており、2021年と2022年はいつもは顔を見せる母国グランプリのオーストリアGPが行われるレッドブルリンクにも姿を見せなかった。

F1 Topic
2018年のF1オーストリアGPを訪れたディートリッヒ・マテシッツ


 レッドブルリンクは2000年代にA1リンクを購入し自らが所有するサーキットだった。レッドブルがホンダと初めて密談を行ったのがレッドブルリンクなら、ホンダと組んで初めて優勝のもこのサーキットだった。

F1 Topic
2019年オーストリアGPでホンタ?との初優勝を当時の山本雅史マネーシ?ンク?テ?ィレクターと喜ふ?マテシッツ


 しかし、その笑顔をもう見ることはできない。


 訃報を伝えられたクリスチャン・ホーナー代表はレースを翌日に控えた10月22日の土曜日の夜、チームスタッフ全員に、ある提案を行った。それは喪章をつけて暗い気分でレースするのではなく、どんな時でも笑顔を絶やさずチームを見守り、レースを愛したマテシッツのために、マテシッツがサーキットに来るときにいつも着用していたジーンズを、メカニック以外のスタッフで私服で持っている者は履いて、レッドブルらしくマテシッツを追悼するというものだった。


 さらにガレージ内では1日中、マテシッツが愛したローリング・ストーンズの曲を流し続けた。日曜日のスタート前に行われたセレモニーでは、F1界に多大なる貢献を行なったマテシッツの功績を讃え、1分間の黙祷が行われた。黙祷が終わると、大型ビジョンにマテシッツを偲ぶ映像が映し出され、それに合わせて曲が流れ始めた。ローリング・ストーンズの『Start Me Up』だ。ボーカルのミック・ジャガーが「エンジンをかけてくれ」と熱唱するこの名曲をマテシッツが好んで聴いていたという。

F1 Topic
レッドブルのガレージでは1日中ローリング・ストーンズが流れていた

F1 Topic
アルファタウリでは、グリッドに行かないスタッフはガレージ前に全員が出てきて、一列になって黙祷していた

F1 Topic
大型ビジョンにはマテシッツを偲ぶ映像が映し出された


 その映像と曲を聴きながら、レッドブルのスタッフたちが見せた、このまで見たことがない独特の表情を浮かべていたのが忘れられない。

F1 Topic
大型ビジョンに映し出されたマテシッツを偲ぶ映像を見つめるレッドブルのスタッフ


 人間は苦境に立たされたとき、その人の真価が問われると言われる。この日、レッドブルのスタッフが見せた姿はレッドブルがコース上だけでなく、人としても最高のチームであることを雄弁に物語っていた。


 2013年以来、9年ぶりのコンストラクターズ選手権制覇を祝福したい。



(Masahiro Owari)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号