最新記事
- 「位置取りもペースも悪くなかった」3周で4つ...
- レッドブル、レース直前のコース立ち入りで88...
- サインツが次戦メキシコで5グリッド降格に。...
- 【F1アメリカGP決勝の要点】評価すべきルクレ...
- 【ポイントランキング】2025年F1第19戦アメリ...
- フェルスタッペン完勝。角田裕毅は6ポジショ...
- 【正式結果】2025年F1第19戦アメリカGP 決勝
- F1アメリカGPが契約を延長。2034年までの長期...
- 「Q3に滑り込みいいラップを刻めたことは誇り...
- 「もう少しいいタイムを出せたのではないかと...
- メルセデスのラッセルがスプリントで2位「予...
- 金曜に苦しんだフェラーリが挽回。予選3番手...
レッドブルF1、ハータ獲得を完全に断念との報道。ガスリーの後任については引き続き検討、デ・フリースが候補に浮上
2022年9月17日
レッドブルが、2023年アルファタウリのドライバーとしてインディカードライバーのコルトン・ハータを獲得することを断念したと、複数のメディアが伝えた。F1に参戦するためのスーパーライセンス取得に十分なスーパーライセンスポイントをハータは獲得しておらず、レッドブルはFIAに対して例外としてのライセンス発給を求めていたが、それは認められなかったといわれている。アルピーヌからピエール・ガスリー移籍について打診されたレッドブルは、以前、ハータを獲得できればガスリーを手放すと発言した。しかし今は、ハータ以外の候補について検討し始めており、ガスリーがアルピーヌに移籍する可能性はまだゼロではないようだ。
スーパーライセンスが発給されるには、各カテゴリーのランキングごとに割り当てられたスーパーライセンスポイントを、申請年直前の3年間において40ポイント獲得しなければならない。しかしハータの獲得ポイントは32ポイントにとどまっている。レギュレーションには、30ポイント以上を獲得したものの、ドライバー自身が管理できない状況、または不可抗力による理由で条件を満たせなかったとFIAが認めた場合にもライセンスが発給されると記されている。また、パンデミックを考慮し、申請前の3年間に2020年か2021年が含まれる場合、申請年前の4年のうち高得点を得た3年のポイントを採用するという規定もある。
しかしFIAはハータはスーパーライセンス取得の条件は満たしておらず、特例は認めないとのスタンスを変えなかったようだ。ハータには冬季に行われるシリーズに参戦してポイントを稼ぐという道も残されていたが、ドイツの『Motorsport-Magazin.com』と『Motorsport-Total』は、レッドブルは2023年にハータを走らせるというプランを断念したと伝えた。
レッドブルのモータースポーツコンサルタント、ヘルムート・マルコは、「システム全体が間違っている」と発言したと『Motorsport-Magazin.com』が報じた。また、『Motorsport-Total』に対してマルコは、「アメリカのドライバーの価値を、彼ら(FIA)が理解していないことは残念だ。特にコルトン・ハータのようなドライバーがいれば、アメリカでの3戦が非常に盛り上がるはずだったのだが」と述べている。
ハータはアルピーヌが来週2021年型F1マシンで実施するテストに参加する予定だったが、それも取りやめになるようだ。
レッドブルがハータを獲得できないということは、アルファタウリのガスリーのアルピーヌ移籍も現時点では認められなくなったわけだが、『Motorsport-Total』に対してマルコは、「どのような可能性があるかについて、現在幅広い議論を行っているところだ」と述べ、レッドブルが他の候補を採用する可能性があると示唆している。
『Motorsport-Magazin.com』と『Motorsport-Total』は、マルコは、イタリアGPで急きょF1デビューを飾り、素晴らしいパフォーマンスを発揮したニック・デ・フリースとの面談を行ったと伝えている。デ・フリースはアルピーヌが来週行う昨年型車でのテストに参加する予定になっている。
レッドブルがガスリーのふさわしい後任を見つけられなかった場合は、ガスリーは予定どおりアルファタウリにとどまり、アルピーヌは他のドライバーを探さなければならない。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
10/18(土) | フリー走行 | 結果 / レポート |
スプリント予選 | 結果 / レポート | |
10/19(日) | スプリント | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/20(月) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 346 |
2位 | ランド・ノリス | 332 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 306 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 252 |
5位 | シャルル・ルクレール | 192 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 142 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 89 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
10位 | アイザック・ハジャー | 39 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 678 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 341 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 334 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 331 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 59 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 48 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
第23戦 | カタールGP | 11/30 |

