2位ルクレール、レース再開ならず落胆「最後に勝利をかけて戦いたかった」フェラーリ/F1第16戦
2022年9月12日
2022年F1イタリアGP決勝で、フェラーリのシャルル・ルクレールはポールポジションから2位を獲得した。
ファーストスティントをリードした後、序盤のVSCでタイヤ交換を行い、首位をマックス・フェルスタッペン(レッドブル)に譲り、異なるタイヤ戦略のフェルスタッペンとの優勝争いに挑んだ。終盤、フェルスタッペンより良いペースで走り、ギャップを縮めつつあったなか、セーフティカーが出動。レースがリスタートされずに終了したため、ルクレールは2位でフィニッシュするしかなかった。
ランキングでは首位フェルスタッペンが335点、2位のルクレールは219点と、さらにポイント差が拡大した。
■シャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)
決勝=2位
1番グリッド/タイヤ:ソフト→ミディアム→ソフト→ソフト
モンツァはいつ来ても素晴らしいね。ポールからスタートしただけに、優勝したかった。でも、今日はそういう流れにはならなかった。それでも、表彰台下のティフォシを見ると、ここに上れたうれしさが倍増する。
ペースは良かった。そもそもこのトラックへの期待はそれほど高くなかったということを思い出す必要がある。ポールポジションをつかむためにプラクティスセッションをすべて使って、懸命に取り組んだ。ポジティブな進歩があったし、今週末は競争力が比較的高かったと思う。次のシンガポールでまた戦うのが楽しみだよ。
(レース後の会見で、終盤のセーフティカーについて聞かれ)ああいう終わり方になって悔しい。戦ってレースを終えたかった。あの時点で僕たちは2番手にいた。だから残念だよ。今日は全力で戦った。ティフォシの前で勝てればよかったのに。でも今日はそれができなかった。
もちろん、レース再開を望んでいた。コース上を走っているドライバーの立場では、(再開しない理由が)理解できなかった。最後に(ダニエル・リカルドがマシンをとめた)その場所を通った時、コースはきれいになっていたから、リスタートするんだと思っていた。だけどそうはならなかった。僕が知らない事情があったのかもしれないけどね。
(autosport web)
関連ニュース
4/11(金) | フリー走行1回目 | 20:30〜21:30 |
フリー走行2回目 | 24:00〜25:00 | |
4/12(土) | フリー走行3回目 | 21:30〜22:30 |
予選 | 25:00〜 | |
4/13(日) | 決勝 | 24:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 62 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 61 |
3位 | オスカー・ピアストリ | 49 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 45 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
6位 | シャルル・ルクレール | 20 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
8位 | ルイス・ハミルトン | 15 |
9位 | エステバン・オコン | 10 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 111 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 75 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 61 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 35 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 15 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

