最新記事
- F1の2026年プレシーズンテスト日程が決定、開...
- 「こういうマシンを用意してもらえたことに感...
- 「勇気ある決断で1ストップ戦略を選択した」...
- ハースF1のグッドウッド初参加が決定。チーム...
- 「タイヤが溶けていく感じ」スタート後の好感...
- クラッシュのアントネッリに、次戦3グリッド...
- 【F1第11戦決勝の要点】アロンソが3戦連続入...
- 【ポイントランキング】2025年F1第11戦オース...
- ノリスが今季3勝目、手に汗握る大接戦を制す...
- 【正式結果】2025年F1第11戦オーストリアGP ...
- 「アタックのチャンスさえ得られず残念」「表...
- 「まだ仕事は半分終わったに過ぎない」「最後...
F1ベルギーGP FP1:終盤に降雨も、ドライでフェラーリのサインツが最速。角田裕毅は8番手
2022年8月26日
2022年F1第14戦ベルギーGPのフリー走行1回目が行われ、カルロス・サインツ(フェラーリ)がトップタイムをマークした。2番手はシャルル・ルクレール(フェラーリ)、3番手はマックス・フェルスタッペン(レッドブル)となっている。角田裕毅(アルファタウリ)は8番手だった。
夏休み明け緒戦のベルギーGPは、直前にダニエル・リカルドのマクラーレンからの離脱、アウディの2026年からのF1参戦発表など、大ニュースが相次いだ。
去年は週末を通じて悪天候に見舞われたスパ・フランコルシャン。決勝レースは史上最短の1周のみの戦いだった。今週末も初日、2日目は小雨の降る可能性があるが、決勝レースはドライ路面で行われそうだ。
現地時間午後2時からのFP1は曇り、気温18度、路面温度21度という比較的低温のコンディションで始まった。C2〜C4というやや硬めのタイヤは、熱を入れにくそうだ。アルファタウリはこのセッションで、ピエール・ガスリーに代わってリザーブドライバーのリアム・ローソンを出走させた。
各マシンはまずインターミディエイトタイヤを装着して出て行ったが、路面が乾いていることを確認してすぐにスリックに履き替えた。ところがアルファロメオのバルテリ・ボッタスはこの周回で異常が見つかったようで、そのままマシンはガレージにこもりきりとなった。その数分後にはアルピーヌのエステバン・オコンもギヤボックスの異常を訴えて、緊急ピットインした。
サインツがソフトでトップに立つ。しかしすぐにフェルスタッペンがその座を奪い、さらにタイムを更新して行った。ルクレールが2番手につけるが、両者の差は2秒以上ある。縦方向に大きくGのかかるオー・ルージュ〜ラディオンの急坂で、マクラーレンやアルファロメオが激しく底付きしている。一方ウイリアムズはその先のケメルストレートでのバウンシングが酷い。
セッション折り返しを過ぎたところで、サインツが1分46秒538のタイムで首位に返り咲いた。ルクレールもフェルスタッペンをしのいで2番手に。フェラーリが1-2を形成した。その直後、ケビン・マグヌッセン(ハース)がターン1を立ち上がったところでマシンをコース脇に止めた。電気系トラブルでパワーを失ったようで、17分間の赤旗中断となった。
終了9分前にセッションは再開されたが、今度はターン15のスタブロ辺りからにわか雨が降り始め、みるみるサーキット全体が濡れて行った。そのままFP1は終了。首位サインツ、2番手ルクレール、3番手フェルスタッペン、4番手ジョージ・ラッセル(メルセデス)、5番手ランス・ストロール(アストンマーティン)、6番手アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)、7番手リカルド、8番手角田、9番手ルイス・ハミルトン(メルセデス)、10番手セルジオ・ペレス(レッドブル)という結果だった。
(Kunio Shibata)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

