最新記事
フェルスタッペン初日3番手「バランスが理想的でなかった」代表はフェラーリとの0.5秒の差を心配せず/F1第12戦金曜
2022年7月23日
2022年F1フランスGPの金曜、レッドブルのマックス・フェルスタッペンはフリー走行1=2番手/2=3番手だった。今回レッドブルは、フロアフェンスとリヤコーナーのアップデートを導入している。
FP1でフェルスタッペンのマシンのフロアがダメージを受け、修理をする必要があったとチームは述べている。FP2でのフェルスタッペンのタイムと、カルロス・サインツ(フェラーリ)によるセッション最速タイムの差は、0.550秒だった。
クリスチャン・ホーナー代表は『Sky Sports』に対して、「彼ら(フェラーリ)は速そうだが、最後の5〜6周の走行を見ると安心できる。差は小さかったからね」とコメントした。
「ここまでの11戦、チーム間の差は非常に小さかった。ここではその差が大きくなると考える理由はない。タイヤのデグラデーション、戦略といったものに正しく対処する必要があるだろう。ここはオーバーテイク可能だから、予選は他のサーキットほど重要ではない。それでもグリッド2列目までにつける必要があるが」
■マックス・フェルスタッペン(オラクル・レッドブル・レーシング)
フリー走行1=2番手(1分34秒021:ソフトタイヤ/19周)/2=3番手(1分33秒077:ソフトタイヤ/17周)
FP2はFP1と比べると少し苦労した。望んでいたようなバランスを得られなかったんだ。マシンにいろいろなことを試してもいた。今夜、すべてを分析して、明日速さを向上させることを目指す。
ロングランの方が比較的良かったと思うが、タイヤがかなり熱くなるので、自分の真のポジションを判断するのは難しい。このコースは全体的にタイヤに厳しい。ロングランについて正確に判断するためには、もう少し周回を重ねる必要があるだろう。
(タイヤのデグラデーションはオーストリアの時と同じぐらい厳しいかと聞かれ)それは分からない。このトラックはもともとタイヤに厳しいから、オーストリアと比較することはできないんだ。いずれにしてもロングランにおいてあと数周多く走らなければ、状況を判断することはできない。僕たちにはやるべきことが少し残っていると思う。
(autosport web)
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

