F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1第11戦オーストリアGP予選トップ10ドライバーコメント(1)

2022年7月9日

 2022年F1第10戦イギリスGPの予選が行われ、6〜10番手のドライバーが金曜日を振り返った。6〜10番手のドライバーはケビン・マグヌッセン(ハース)、ミック・シューマッハー(ハース)、フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)、ルイス・ハミルトン(メルセデス)、ピエール・ガスリー(アルファタウリ)だ。


■スクーデリア・アルファタウリ
ピエール・ガスリー 予選=10番手

2022年F1第11戦オーストリアGP ピエール・ガスリー(アルファタウリ)
2022年F1第11戦オーストリアGP ピエール・ガスリー(アルファタウリ)

 今日の結果にはとても満足だ。この数戦、一切アップグレードを入れていないから、他のマシンと比べて、最近の僕たちはかなり苦労している状況だからね。ほんのわずかな差でQ3進出を逃がすのは悔しいものだが、自分のラップには満足していると言える。予選でうまくまとめ上げることができて、整ったラップを走れた。


 スプリントではトップ10のすぐ後ろからのスタートになり(注:実際には暫定グリッドでは10番手)、そこからポジションを上げて、日曜にポイント圏内に入るチャンスを期待できる。全体的なパフォーマンスには満足できないので、さらに改善を図らなければならない。それでも今後アップグレードを入れる予定があるし、今のベースラインから向上させていくことができれば、今後のレースではかなりの競争力を発揮できるはずだよ。


■メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム
ルイス・ハミルトン 予選=9番手

2022年F1第11戦オーストリアGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)
2022年F1第11戦オーストリアGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)

 自分自身にものすごくがっかりしているし、チームには本当に申し訳なく思う。マシンを仕上げるために全員が懸命に作業に取り組んでくれたのに、そのマシンを壊れた状態で戻すなんてことは嫌に決まっている。


 今は何が起きたのかに対する答えはない。ターン7でバックエンドを失い、ああなった。それでもマシンのパフォーマンスを見て、勇気づけられたよ。トップ3をかけて戦っていたんだ。これほど上位に近づけるとは思っていなかった。それはチームにとってかなりポジティブなことだ。


 かなり後方からのスタートとなり、そこから何ができるかは分からない。明日はスプリントがあって、日曜にはレースがある。今日タイムを失った分を、明日取り戻したいと思っている。


■BWTアルピーヌF1チーム
フェルナンド・アロンソ 予選=8番手

フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)
2022年F1第11戦オーストリアGP フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)

 マシンは今日すごくコンペティティブな感じで、またQ3に進出できてよかった。ただ、Q3の最初のラップで膨れてしまいフロアを破損してしまったので、このダメージによりパフォーマンスが低下してしまった。この破損が起きるまではトップ5か6には入れると思っていて、そうなれば明日のスプリントに向けて最高だったんだけどね。


 9番手スタートからになる明日の目標はいくらかでもポジションを回復させることで、僕らにはそれができると確信している。全般的には、僕らにとってコンペティティブな金曜日になったので、スプリント予選と日曜午後の本戦を楽しんで、大量ポイントを獲得できればいいね。


■ハースF1チーム
ミック・シューマッハー 予選=7番手

ミック・シューマッハー(ハース)
2022年F1第11戦オーストリアGP ミック・シューマッハー(ハース)

 Q3のカットオフぎりぎりだったのでラッキーだった。最大限引き出せたラップではなかったが、それ以外はまずまずな出来だった。とはいっても、クリーンなセッションというわけではなかったけどね。タイヤを暖めようと無理をするのはよくないことで、それをやるとポテンシャルが失われている状態になるんだ。つまり、このタイヤからもっとラップタイムを引き出せると思う。


 明日はポジションをキープできればポイント獲得につながるし、さらにポジションアップできればよりポイントが増すわけだから、そうなってくれるようにがんばるよ。


■ハースF1チーム
ケビン・マグヌッセン 予選=6番手

ケビン・マグヌッセン(ハース)
2022年F1第11戦オーストリアGP ケビン・マグヌッセン(ハース)

 いい金曜日だった。FP1の最初のランからマシンはコース上でコンペティティブな感じだった。予選に向けてすごく自信があったし、力強い1日となった。すべてを出し切れているとは思っていないし、もう少しラップタイムを削れるような感じだった。P7(注:セルジオ・ペレスのタイム抹消により、6番手に昇格)につけられてもそれほど満足していないなんておかしいよね。すごくいいポジションにいるんだけどね。



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 22:30〜23:30
フリー走行2回目 26:00〜27:00
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号