PUペナルティを受ける角田裕毅「後方から追い上げるためロングランに集中。ポジティブな初日」/F1第9戦
2022年6月18日
2022年F1カナダGPの金曜、スクーデリア・アルファタウリの角田裕毅はフリー走行1=14番手/2=17番手だった。
FP1の時間帯にFIAは新しいパワーユニットエレメントを投入したマシンを発表。これにより、角田のパワーユニットの7エレメントすべてに関し新品が投入されたことが明らかになった。そのうちICE、ターボチャージャー、MGU-H、MGU-Kのシーズン4基目を入れたことで、シーズン中に使用できる基数を超え、ペナルティを受けることとなった(エナジーストア2基目、コントロールエレクトロニクス2基目、エキゾーストシステム5基目については範囲内)。角田はグリッド後方からのスタートとなる。
チーフレースエンジニアのジョナサン・エドルズは、「裕毅はPU交換によるペナルティを受け、日曜にはグリッド後方からスタートする。そのため、今日はロングランを集中的に行った。ショートランのペースは本来のものではない」と述べている。
「(FP2で6番手だった)ピエール(・ガスリー)のペースの方が、マシンパフォーマンスをより正確に表している」
■角田裕毅(スクーデリア・アルファタウリ)
フリー走行1=14番手(1分16秒322:ソフトタイヤ/33周)/2=17番手(1分15秒567:ソフトタイヤ/37周)
カナダのこのサーキットを走ったのは今日が初めてです。このトラックが大好きだと感じました。本当に楽しくて、エンジョイできました。
FP1で3周か4周走った段階で、早くもペースに乗ることができたので、ポジティブな一日だったと思います。
路面がバンピーで、しかもかなりテクニカルなコースなので、次のプラクティスセッションでもペースを築き上げていき、トラックについてもっと学んでいく必要があります。
今週末は(パワーユニット交換による)ペナルティを受けるので、日曜のレースへの準備としてロングランの作業に集中しています。レースでポジションを上げていけるといいですね。
(autosport web)
10/18(土) | フリー走行 | 結果 / レポート |
スプリント予選 | 結果 / レポート | |
10/19(日) | スプリント | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/20(月) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 346 |
2位 | ランド・ノリス | 332 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 306 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 252 |
5位 | シャルル・ルクレール | 192 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 142 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 89 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
10位 | アイザック・ハジャー | 39 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 678 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 341 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 334 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 331 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 59 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 48 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
第23戦 | カタールGP | 11/30 |

