最新記事
- 6戦目でラッセルを超えた18歳アントネッリ。...
- グランプリのうわさ話:トランプ関税でゼネラ...
- ピレリがメルセデスの協力のもと、2026年F1雨...
- フェルスタッペン、仮名でフェラーリGT3をテ...
- F1 Topic:アメフトでお馴染みの『グリディ』...
- 同じPUモードで追い詰めた“脅威”ハジャーと、...
- 「いいチームワークじゃない」僚友とライバル...
- アルピーヌF1元代表オークスの弟が、資金洗浄...
- ブリアトーレがアルピーヌ内紛説を一蹴。元代...
- フェルスタッペンとの勝負に弱すぎるノリス。...
- 記者会見を欠席したラッセル、レース終盤に体...
- アルピーヌはなぜコラピントの起用を5戦に限...
F1スペインGP FP2:ルクレールが初日トップ。メルセデスのラッセル、ハミルトンが2、3番手に続く
2022年5月21日
2022年F1第6戦スペインGPのフリー走行2回目が行われ、フェラーリのシャルル・ルクレールがトップタイムをマークした。2番手はジョージ・ラッセル(メルセデス)、3番手はルイス・ハミルトン(メルセデス)となっている。アルファタウリの角田裕毅は14番手だった。
FP2は、午後5時から始まった。この時期のスペインの日没時間は午後8時59分と日本よりかなり遅く、この時間でも気温は30.8度まで上がった。路面温度は逆にFP1よりやや下がって、44.9度。計測地点がたまたま日陰だったという関係もありそうだ。いずれにしても、かなりの高温コンディションであることに変わりはない。
セッション序盤は、ほとんどのマシンがミディアムタイヤを装着した。マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がまずは1分20秒932の最速タイム。カルロス・サインツ、ルクレールのフェラーリ勢が僅差で続き、ラッセル、ハミルトンのメルセデス2台がコンマ9秒前後の差で4、5番手につけている。
バルテリ・ボッタス(アルファロメオ)が、3周目にいきなり6番手タイム。しかし直後に「何かが壊れた」と伝えながら、1コーナー立ち上がりのコース脇にマシンを止めた。これでバーチャルセーフティカー(VSC)が導入された。FP1をスキップしたセルジオ・ペレス(レッドブル)は、フェルスタッペンから1秒落ちの7番手に留まっている。
19分を過ぎたところで、レッドブルとアストンマーティン、そして角田の計5台がソフトタイヤでコースイン。セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)がいきなり1秒5近く自己ベストを縮めて、トップに立った。ペレスが届かず2番手。そしてフェルスタッペンがベッテルにコンマ7秒差をつけて首位を奪い返した。
フェルスタッペンもミディアムでのタイムを約コンマ9秒短縮しており、ソフトとミディアムのタイム差は意外に大きそうだ。他のソフト勢はランス・ストロール(アストンマーティン)6番手、角田が7番手につけた。アストンマーティンは、『グリーンレッドブル』の成果が早くも出たということか。しかしアルピーヌが彼らをしのぐ速さを見せ、フェルナンド・アロンソ4番手、エステバン・オコン7番手と速さを披露。そしてルクレールが1分19秒670の最速タイムを叩き出し、フェラーリ勢がFP1同様、1-2を占めた。
ところが開始後31分にはラッセルがサインツを押しのけ2番手に躍進。しかもルクレールから、0.117秒差しかない。そしてハミルトンも3番手に。車高は明らかに低くなっており、フロアに改良を加えたことでポーパシング現象はかなり改善されたようだ。
セッション後半のロングランでは、フェラーリ、レッドブル、メルセデス、そしてアルファタウリなど、多くのチームが2台でソフト、ミディアムに分けた。ソフト、ミディアムともに、レッドブルに比べてフェラーリはタイヤのデグラデーションが大きい。アルファタウリの2台も、決してロングランペースはよくない。
FP2最速はルクレール、2番手ラッセル、3番手ハミルトン、4番手サインツ、5番手フェルスタッペン、6番手アロンソ、7番手ペレス、8番手ベッテル、9番手オコン、そして10番手にはミック・シューマッハー(ハース)がつけた。アルファタウリ勢はピエール・ガスリー11番手、角田は14番手だった。ランド・ノリス(マクラーレン)は何らかのトラブルに見舞われ、6周しか周回できず。最下位で初日を終えた。
(Kunio Shibata)

1位 | オスカー・ピアストリ | 131 |
2位 | ランド・ノリス | 115 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 99 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 93 |
5位 | シャルル・ルクレール | 53 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 48 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 41 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 30 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 14 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 246 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 141 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 105 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 94 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 37 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 14 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 8 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 7 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

