最新記事
- フェルスタッペン最速、ルクレールとアントネ...
- 【タイム結果】2025年F1第20戦メキシコシティ...
- 再び日本人が3人走行。若手勢最速は6番手リン...
- 【タイム結果】2025年F1第20戦メキシコシティ...
- メキシコのタイヤ選択もひとつ飛ばしの3種類...
- フェラーリ代表への支持を表明したエルカーン...
- COTAのF1開催延長が米国内候補地に与える影響...
- マクラーレンとパロウの裁判に、専門家証人と...
- 角田も登場、広告からF1人気の高さを見せつけ...
- 角田車にも最新版フロントウイングを投入へ「...
- 「オースティンはいい一歩だった」結果重視の...
- ローソン、角田裕毅の公式コラボグッズを再販...
アルピーヌCEO、予想以上に多発している信頼性の問題は「極端なポーパシングの直接的な結果」と明かす
2022年5月14日
アルピーヌのCEOを務めるローラン・ロッシは、現在チームは予想以上に多くの信頼性の問題に直面しており、問題のほとんどはポーパシングによるものだと明かした。
アルピーヌのシーズンスタートは、一連の異常な信頼性の問題に苦しめられており、フェルナンド・アロンソはチームメイトのエステバン・オコンよりも頻繁にメカニカルトラブルに見舞われている。このことは彼らのチャンピオンシップの順位にも表れており、オコンが24ポイントを獲得しているのに対し、ベテランのアロンソはたったの2ポイントしか獲得できていない。アロンソは、第3戦オーストラリアGPではセカンドロウからのスタートが確実視されていたが、予選Q3でのアタック中にマシンが完全にシャットダウンし11コーナーでクラッシュ。それ以外にもアロンソの走行を危険にさらす小さな不具合があった。
マイアミで、ロッシは信頼性の問題について次のように語った。
「予想していた以上に多い信頼性の問題に直面している。一部の問題には驚かされたと言えるだろう。いくつかは昨年のマシンから引き継がれたパーツが原因となっているが、それらのパーツは2021年には何の問題もなかったのだ」
「バルセロナでの最初のテストでは、こうした問題は何も見られなかったが、それほど長いスティントを走っていなかったのも事実だ。その後のバーレンテストでは、いくつかの問題が起き始めた。以前ほどの信頼性がなくなり、我々は少々驚いた」
「そのため、すべての問題の分析を始めた。そして信頼性の問題のほとんどは、ほぼすべてのマシンがテスト開始以来苦しんでいる、極端なポーパシングの直接的な結果によって起きているという結論に達した。バルセロナで深刻なポーパシングの問題が出ず、そうした問題が出る兆候も目にしていなかったからかもしれないが、現在では極端なポーパシングにマシン全体が影響を受けている」
「コースの高速セクションでA522が起こす垂直振動によって、パーツが緩んだり壊れてしまうので、我々はすでにいくつか対応を行い、今後のレースではさらなる対策が講じられる予定だ。これ以上リタイアをする余裕はないし、毎回のレースでマシンを2台ともチェカーフラッグまで走らせたい。可能ならポイント圏内でね」
アルピーヌにとっての朗報は、先週末のマイアミGPでA522が今シーズンで最も信頼性の高い走りをしたことだ。それにアロンソが2回の5秒ペナルティを受けなければ、彼とオコンのふたりともが今シーズンのアメリカでの初レースでポイントを獲得できたかもしれなかった。アロンソはガスリーに衝突したことでレース中に1回、そしてターン14をショートカットしてアドバンテージを得たことでレース終了後にさらに1回のペナルティを科されたが、これに対しチームは意義を唱えている。
(Grandprix.com)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 2:30〜3:30 |
| 予選 | 6:00〜 | |
| 10/27(月) | 決勝 | 5:00〜 |
| 1位 | オスカー・ピアストリ | 346 |
| 2位 | ランド・ノリス | 332 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 306 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 252 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 192 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 142 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 89 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 678 |
| 2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 341 |
| 3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 334 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 331 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 59 |
| 9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 48 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


