F速

  • 会員登録
  • ログイン

優勝を期待していたフェラーリF1「2位と3位で満足しないのは進歩」次戦スペインGPでアップデート投入へ

2022年5月12日

 フェラーリのチーム代表であるマッティア・ビノットは、チームがF1第5戦マイアミGPにおける2位と3位の結果にもはや満足していないことは“進歩”の明らかな兆候だと述べている。


 マイアミGPの予選でシャルル・ルクレールとカルロス・サインツはフロントロウを独占したが、これはフェラーリにとって2019年のメキシコGP以来のことだった。


 だがポールポジションのルクレールはレース序盤こそ首位を守っていたが、最終的にタイトル争いのライバルであるマックス・フェルスタッペン(レッドブル)に追い抜かれ、フェルスタッペンは今シーズン3勝目を飾った。


「確かに、2台のマシンがフロントロウからスタートしたら、さらにいい結果、そして優勝を期待するものだ」とビノットは『F1 TV』に語った。


「我々が落胆したのは間違いないが、その理由が2位と3位だったからというのはすごいことだろう。つまりチームとドライバー、そしてフェラーリの誰もが、もはや2位と3位では満足しないということだ。これは進歩だと思う」

マッティア・ビノット(フェラーリ チーム代表)
2022年F1第2戦マイアミGP マッティア・ビノット(フェラーリ チーム代表)


 フェルスタッペンのマイアミでの堂々たる勝利は、レッドブルのRB18が今はフェラーリのF1-75よりも優位に立っているもうひとつの兆候だ。レッドブルが2022年マシンに複数のアップデートを加えたことが部分的なアドバンテージとなった。


 フェラーリはこれまでのところ、1億4000万ドル(約182億円)の予算制限を守るために開発プログラムを慎重に進めているため、限られたアップグレードしか行っていない。ビノットは、レッドブルの開発フェーズと支出のペースが、フェラーリのプログラムに比べると早く減速することになり、シーズン後半にフェラーリにアドバンテージができると考えている。


「シーズン開幕当初からレッドブルが彼らのマシンを改善し、アップグレードを投入してきたのは事実だ」とビノットは説明した。


「この2戦を見ると、彼らは我々より1周あたりコンマ数秒は速かったかもしれない」


「ペースを維持するために、開発の実施とアップグレードの投入が必要であることは間違いない」


「予算制限があるので、ある段階でレッドブルが開発を止めることを期待している。そうならなければ、彼らがどうやりくりしているのか私は理解できないだろう」

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)&シャルル・ルクレール(フェラーリ)
2022年F1第5戦マイアミGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)&シャルル・ルクレール(フェラーリ)


 予想通り、ビノットはフェラーリが来週のスペインGPに向けて、アップグレードパッケージを持ち込むつもりだと認めた。アップグレードによる効率化によって、ライバルのレッドブルに追いつく助けになることを期待しているという。


「今後のレースでは、アップグレードを投入することで、少なくとも我々の方ができる限りのマシン開発を行う番になるだろう」


「バルセロナで我々にとって重要なパッケージを投入することになっても驚きではないと思う。いつものように、導入するパッケージが期待通りの働きをすることを願っているし、そうなれば素晴らしいことだ。レッドブルとの間に現在広がっている差を埋めるためにね」


 フェラーリはスペインで本格的な開発を始動するが、ビノットはフェラーリの慎重なアップグレードスケジュールの大部分は、チームの財政的制約によって決められたことを明らかにした。


「毎回のレースでアップグレードを投入するための予算はない」とビノットは語った。「それほどに単純なことだ」


「能力不足のせいではなく、予算制限のためだ。とにかく我々は、適切と考えられるタイミングと支出による開発に集中する必要がある」

シャルル・ルクレール(フェラーリ)
2022年F1第5戦マイアミGP シャルル・ルクレール(フェラーリ)



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号