最新記事
- 角田裕毅、ガスリーとの接触について調査を受...
- 【F1第5戦決勝の要点】ピアストリがランキン...
- ピアストリ、今季3勝目でランキング首位浮上...
- 【順位結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 「2週連続Q3はポジティブ」「まずまずの挽回...
- 「現時点ではこれがマシンの最大限」「あれよ...
- Q3進出も、グリップの増した路面でRB21の限界...
- 【F1第5戦予選の要点】自らを「愚か者」と罵...
- フェルスタッペンがコースレコード更新のPP。...
- 【正式結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- 「思っていたよりもマシンが曲がった」RB21を...
フェラーリF1、ブラックをアクセントにしたカラーリングの2022年型マシン『F1-75』をオンライン公開
2022年2月17日
2月17日(木)、スクーデリア・フェラーリは2022年型の新マシン『F1-75』を発表した。フェラーリは今年もシャルル・ルクレールとカルロス・サインツの2名を起用してシーズンを戦っていく。
2021年のフェラーリは、前年に比べてパフォーマンスの向上が見られた。メルセデスとレッドブルには及ばずも、ルクレール、サインツともに序盤から入賞を重ねた。ルクレールは第5戦モナコGPの予選でQ3最終盤にクラッシュを喫するも、ポールポジションを獲得。ところが決勝直前になってマシンにトラブルが見つかり、母国レースを走ることができなかった。
続く第6戦アゼルバイジャンGPでもルクレールはポールポジションを獲得し、第10戦イギリスGPではレース後半にルイス・ハミルトン(メルセデス)に抜かれるまでは首位を走行。最終的に2位でレースを終え、2021年の表彰台獲得はこの1回のみとなった。
一方新たに加入したサインツは、フリー走行や予選でのクラッシュが見られたが、シーズンを通して4度の表彰台を獲得。さらに全22戦中20戦で入賞し、ドライバーズランキングではルクレールを上回る5位でフェラーリでの1年目を終えた。
シーズン前半はコンストラクターズ選手権でマクラーレンの後塵を拝していたフェラーリだが、終盤には逆転に成功しマクラーレンを突き放してランキング3位を獲得した。
新マシンの『F1-75』という名称は、1947年にフェラーリの最初のモデルが製造されてから今年で75年という節目を迎えたことに由来している。『F1-75』のカラーリングは、レッドをベースにブラックを取り入れている。また新しいチームウェアやレーシングスーツも、レッドがベースで、袖や胸部の一部にブラックがあしらわれている。
2022年は技術レギュレーションが大きく変わり、それに伴って各チームの勢力図も変わると見られている。F1の新時代を迎える2022年は優勝争いに絡み、タイトルに挑戦できるだろうか。フェラーリの戦いに注目したい。
(autosport web)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

