最新記事
- 角田裕毅、親友ガスリーとの接触でリタイア「...
- 角田裕毅、ガスリーとの接触について調査を受...
- 【F1第5戦決勝の要点】ピアストリがランキン...
- ピアストリ、今季3勝目でランキング首位浮上...
- 【順位結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 「2週連続Q3はポジティブ」「まずまずの挽回...
- 「現時点ではこれがマシンの最大限」「あれよ...
- Q3進出も、グリップの増した路面でRB21の限界...
- 【F1第5戦予選の要点】自らを「愚か者」と罵...
- フェルスタッペンがコースレコード更新のPP。...
- 【正式結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
悪天候のスパを教訓に、F1得点システムが変更へ。実質レースなしのグランプリではポイントを付与せず
2022年2月15日
FIAとF1は、悪天候に見舞われた2021年F1ベルギーGPでのポイント付与について批判されたことを受け、新たなポイントシステムを導入することを発表した。
ベルギーGP決勝は雨のためにディレイの判断が繰り返された後、セーフティカー先導のもとでフォーメイションラップが行われたが、結局赤旗中断となった。長時間の待機時間を経て、本来のスタート時刻より3時間以上遅れてセーフティカー先導でレースがスタート、しかし3周目に入ったところで、再び赤旗が出され、その後、レース再開せずとの発表が行われた。
F1競技レギュレーションでは、「リーダーが2周以下の周回にとどまった場合はポイントは付与されない」「リーダーが2周よりも多い周回を走り、元々のレースディスタンスの75パーセント未満しか走行しなかった場合には、ハーフポイントが付与される」と定められていた。そのため、ベルギーでは、セーフティカー先導で、一切順位の変動なく走行したにもかかわらず、トップ10のドライバーにハーフポイントが与えられた。
これについて、レースコントロールがレースを公式に成立させるためだけにコンディションが改善していないにもかかわらず2周を走らせたという疑いが持ち上がり、さらに、実質的にレースは行われていないにもかかわらずポイントを付与したことにも大きな批判が集まった。
この際、当時のFIA会長ジャン・トッドは、レギュレーションに基づいてレースを運用したと主張する一方で、今後の改善のために、ポイント配分等を含め、レギュレーションを慎重に検討すると約束した。
2022年初のF1コミッション会合が2月14日に開催され、FIAとF1は主要な議題と決定について公表した。そのなかで、レース短縮の場合のポイントシステムの変更について合意がなされたことが明らかになった。
「天候の影響を受けた2021年FIA F1ベルギーGPを受け、委員会は競技レギュレーションの変更案を以下のように承認した」として、FIAとF1は、ポイントシステム変更点を以下のように説明した。
■リーダーが、セーフティカーおよび/またはバーチャルセーフティカーの介入なしに、最低2周走り切らない限り、ポイントは付与されない。
■リーダーが2周以上走行したが、予定されたレース距離の25%未満だった場合には、上位5人に以下のとおりポイントを付与する。
1位:6点
2位:4点
3位:3点
4位:2点
5位:1点
■リーダーが予定されたレース距離の25%以上50%未満を完走した場合、以下のようにポイントが付与される。
1位:13点
2位:10点
3位:8点
4位:6点
5位:5点
6位:4点
7位:3点
8位:2点
9位:1点
■リーダーが予定されたレース距離の50%以上75%未満を完走した場合、以下のようにポイントが付与される。
1位:19点
2位:14点
3位:12点
4位:9点
5位:8点
6位:6点
7位:5点
8位:3点
9位:2点
10位:1点
レギュレーション変更は、世界モータースポーツ評議会の承認を得た後に、正式に確定する。
(autosport web)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

