最新記事
- 岩佐歩夢、“若干ピーキー”なローソン車でメキ...
- 最新ウイングによりグラウンドエフェクト増大...
- フェルスタッペン、アップデート導入のマシン...
- フェルスタッペン車でFP1出場のリンドブラッ...
- フェルスタッペン最速、ルクレールとアントネ...
- 【タイム結果】2025年F1第20戦メキシコシティ...
- 再び日本人が3人走行。若手勢最速は6番手リン...
- 【タイム結果】2025年F1第20戦メキシコシティ...
- メキシコのタイヤ選択もひとつ飛ばしの3種類...
- フェラーリ代表への支持を表明したエルカーン...
- COTAのF1開催延長が米国内候補地に与える影響...
- マクラーレンとパロウの裁判に、専門家証人と...
2021年最多ドライバー・オブ・ザ・デーはペレス。ピットストップ・アワードもレッドブル・ホンダが制す
2021年12月14日
2021年F1グランプリ決勝レースを観戦したファンの投票による『ドライバー・オブ・ザ・デー』と、決勝レース中に最速ラップを叩き出したドライバーに贈られる『DHLファステストラップ・アワード』、そして最速ピットストップ作業を行ったチームに与えられる『DHLファステスト・ピットストップ・アワード』という3つの賞だが、2021年シーズン終了にあわせて各アワードの最多受賞者が決定している。
まず決勝レース中にファン投票によって選ばれるドライバー・オブ・ザ・デーの2021年最多受賞者は、今シーズンからレッドブル・ホンダに加入し、最終戦ではチームメイトであるマックス・フェルスタッペンのタイトル獲得をサポートしたことも記憶に新しいセルジオ・ペレスとなった。
2021年のペレスは、フォーメーションラップ中のマシンシャットダウンからピットレーンスタートとなり、最後尾から5位フィニッシュを飾った開幕戦バーレーンGPをはじめ、ポルトガルGP、オランダGP、そして母国表彰台を獲得したメキシコGPという4つのレースでドライバー・オブ・ザ・デーを獲得した。
ペレスに続く2位には、2021年のドライバーズチャンピオンを獲得したレッドブル・ホンダのフェルスタッペンと、今シーズン活躍を見せ、ロシアGPでは初優勝まであと一歩のところまで迫ったマクラーレンのランド・ノリスが同率となる3回で続いている。
■2021年ドライバー・オブ・ザ・デー獲得回数
| 順位 | ドライバー | 獲得回数 | グランプリ |
|---|---|---|---|
| 1 | セルジオ・ペレス | 4 | バーレーン、ポルトガル、オランダ、メキシコ |
| 2 | ランド・ノリス | 3 | エミリア・ロマーニャ、オーストリア、ロシア、 |
| 3 | マックス・フェルスタッペン | 3 | フランス、アメリカ、サウジアラビア |
| 4 | セバスチャン・ベッテル | 2 | モナコ、アゼルバイジャン |
| 5 | フェルナンド・アロンソ | 2 | ハンガリー、カタール |
| 6 | シャルル・ルクレール | 2 | シュタイアーマルク、イギリス |
| 7 | ルイス・ハミルトン | 2 | スペイン、ブラジル |
| 8 | ダニエル・リカルド | 1 | イタリア |
| 9 | キミ・ライコネン | 1 | アブダビ |
| 10 | カルロス・サインツJr. | 1 | トルコ |
※ベルギーGPは除外、同率はカーナンバー順

決勝レース中に最速ラップを記録したドライバーに贈られるDHLファステストラップ・アワードをもっとも多く獲得したのは、2021年シーズン中も激しくチャンピオンを争ったフェルスタッペンと、メルセデスのルイス・ハミルトンが同率6回で並ぶ結果となった。
なお、フェルスタッペンとハミルトンが同率6回だが、ファステストラップのフィニッシュ数に基づき、2021年のDHLファステストラップ・アワードはハミルトンが受賞し、アブダビGPでトロフィーが送られている。
■2021年DHLファステストラップ・アワード獲得回数
| 順位 | ドライバー | 獲得回数 |
|---|---|---|
| 1 | ルイス・ハミルトン | 6 |
| 2 | マックス・フェルスタッペン | 6 |
| 3 | バルテリ・ボッタス | 4 |
| 4 | セルジオ・ペレス | 2 |
| 5 | ピエール・ガスリー | 1 |
| 6 | ダニエル・リカルド | 1 |
| 7 | ランド・ノリス | 1 |


そして最速のピットストップ作業を行ったチームに与えられるDHLファステスト・ピットストップ・アワードは、1.88秒の優勝タイムを記録し、計569ポイントを獲得して4年連続でピットストップタイトルを獲得したレッドブル・ホンダが受賞している。
レッドブル・ホンダのピットクルーは2021年シーズンにおいて、終盤のカタールGP、サウジアラビアGP、アブダビGPでのピットストップ3連勝を含む13回の最速ピットストップを達成してシーズンを締めくくり、そのなかでフェルスタッペンが11回、ペレスが2回の最速ピットストップの恩恵を受けている。またレッドブル・ホンダは、今季の参戦チーム内でピットストップタイムを2秒以下にした唯一のチームとなった。
この結果にレッドブルチーム代表のクリスチャンホーナーは、「ピットストップクルーが『DHLファステスト・ピットストップ・アワード』を受賞したことを大変うれしく思う。スピード、正確さ、そして時計のような信頼性のもうひとつのモデルであるチームレッドブルは、これで4年連続でこの賞を獲得した!」と喜び、アブダビGPではスポーティングディレクターのジョナサン・ウィートリーにトロフィーが授与されている。
■2021年DHLファステスト・ピットストップ・アワードランキング
| 順位 | チーム | 獲得ポイント |
|---|---|---|
| 1 | レッドブル・ホンダ | 569 |
| 2 | メルセデス | 317 |
| 3 | フェラーリ | 266 |
| 4 | ウイリアムズ | 215 |
| 5 | アストンマーティン | 191 |
| 6 | アルファロメオ | 183 |
| 7 | アルピーヌ | 155 |
| 8 | マクラーレン | 141 |
| 9 | アルファタウリ・ホンダ | 83 |
| 10 | ハース | 1 |
■2021年F1ピットストップタイムランキングトップ10
| 順位 | チーム | ドライバー | グランプリ | タイム(秒) |
|---|---|---|---|---|
| 1 | レッドブル | マックス・フェルスタッペン | ハンガリー | 1.88 |
| 2 | レッドブル | マックス・フェルスタッペン | バーレーン | 1.93 |
| 3 | レッドブル | マックス・フェルスタッペン | ハンガリー | 1.96 |
| 4 | レッドブル | マックス・フェルスタッペン | ポルトガル | 1.98 |
| 5 | レッドブル | マックス・フェルスタッペン | アゼルバイジャン | 1.98 |
| 6 | レッドブル | セルジオ・ペレス | バーレーン | 2.00 |
| 7 | レッドブル | マックス・フェルスタッペン | モナコ | 2.02 |
| 8 | レッドブル | セルジオ・ペレス | フランス | 2.04 |
| 9 | アストンマーティン | ランス・ストロール | ポルトガル | 2.08 |
| 10 | レッドブル | マックス・フェルスタッペン | シュタイアーマルク | 2.09 |


(autosport web)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 2:30〜3:30 |
| 予選 | 6:00〜 | |
| 10/27(月) | 決勝 | 5:00〜 |
| 1位 | オスカー・ピアストリ | 346 |
| 2位 | ランド・ノリス | 332 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 306 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 252 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 192 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 142 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 89 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 678 |
| 2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 341 |
| 3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 334 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 331 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 59 |
| 9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 48 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


