ホンダ田辺TD「ライバルは強力。さらにパフォーマンスを上げる努力を進める」F1第22戦金曜
2021年12月11日
2021年F1アブダビGPの金曜、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンはフリー走行1=1番手/2=4番手、セルジオ・ペレスはフリー走行1=4番手/2=5番手だった。スクーデリア・アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーはフリー走行1=7番手/2=10番手、角田裕毅はフリー走行1=5番手/2=7番手という結果だった。
ホンダのパワーユニット(PU)搭載車全4台がトップ10に入り、ホンダは「両チームにとって幸先のいいレースウイーク初日」「ホンダパワーユニット勢への期待が高まる初日」だったと振り返っている。
マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)
フリー走行1=1番手(1分25秒009:ソフトタイヤ/23周)/2=4番手(1分24秒332:ソフトタイヤ/25周)
セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)
フリー走行1=4番手(1分25秒363:ソフトタイヤ/24周)/2=5番手(1分24秒400:ソフトタイヤ/26周)
ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)
フリー走行1=7番手(1分25秒822:ソフトタイヤ/28周)/2=10番手(1分24秒940:ソフトタイヤ/27周)
角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)
フリー走行1=5番手(1分25秒378:ソフトタイヤ/23周)/2=7番手(1分24秒532:ソフトタイヤ/26周)
■ホンダF1テクニカルディレクター 田辺豊治
シーズン最終戦・アブダビGPの初日は、昨年から改修されたサーキットの変化を理解するところから開始しました。
今日の時点で昨年の予選のポールポジションのタイムよりも10秒以上もタイムアップしており、非常に高速化していることがわかります。
PUとしては、事前のシミュレーションをもとに、高速化したトラックにデータを最適化することにフォーカスし、4台のマシンとともにセッションを順調に消化していきました。
本日収集したデータをもとに明日の予選、そして明後日のレースに向けて、さらにパフォーマンスを上げる努力を進めます。
今日の走りからも、今回もライバルは強力で、楽な予選・レースにはならないと見ています。最後の最後まで力を尽くし、タイトルを目指して戦っていきます。
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

