最新記事
- 2025年F1第12戦イギリスGP TV放送&タイムス...
- ザウバー、イギリスに新拠点をオープン。スイ...
- アルピーヌ、リザーブのポール・アーロンをザ...
- F1 Topic:ローソンの6位入賞を支えた岩佐歩...
- F1の2026年プレシーズンテスト日程が決定、開...
- 「こういうマシンを用意してもらえたことに感...
- 「勇気ある決断で1ストップ戦略を選択した」...
- ハースF1のグッドウッド初参加が決定。チーム...
- 「タイヤが溶けていく感じ」スタート後の好感...
- クラッシュのアントネッリに、次戦3グリッド...
- 【F1第11戦決勝の要点】アロンソが3戦連続入...
- 【ポイントランキング】2025年F1第11戦オース...
F1第21戦サウジアラビアGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2021年12月6日
2021年F1第21戦サウジアラビアGPの決勝レースで6位〜10位に入賞したドライバーたちが日曜日を振り返った。6位〜10位のドライバーはピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)、シャルル・ルクレール(フェラーリ)、カルロス・サインツ(フェラーリ)、アントニオ・ジョビナッツィ(アルファロメオ)、ランド・ノリス(マクラーレン)だ。
■マクラーレンF1チーム
ランド・ノリス 決勝=10位
とても不運な日だった。今日はもっと良い結果を出せたはずだと思うよ。チームは素晴らしい仕事をしたし、僕は良いレースができていたと思う。でもレッドフラッグがすべてを変えてしまった。運に恵まれなかったというだけで、上位に入るチャンスを台無しにされたんだ。
その後は長いレースだった。だからがっかりしている。ひとつポジティブなことは、また1ポイントを獲得できたことだ。でも僕たちはもっと多くのポイントにふさわしかったと感じている。
■アルファロメオ・レーシング・オーレン
アントニオ・ジョビナッツィ 決勝=9位
大いに満足できたレースだ。結果だけではなく、全体としてもパフォーマンスにもね。昨日の予選から好調だったけど、今日も大きな波乱が起きる中でトラブルを避けて走り続けることができた。いつものようにスタートでいくつか順位を稼ぎ、トップ10圏内にとどまれるだけのペースもあった。終盤は2台のフェラーリが速すぎて、どうしようもなかったけどね。タフなレースで体力的にも厳しかったよ。この暑さと湿度はシンガポールを思わせるものだった。それでも、最終的には良い報奨が得られた。これまでギリギリでポイント圏外の11位フィニッシュが何度もあったから、今回9位に入って、ようやく来るべきところへ来たと感じた。アブダビを楽しみにしている。今回のようないい成績でシーズンを締めくくるために戦うよ。
■スクーデリア・フェラーリ・ミッション・ウィノウ
カルロス・サインツ 決勝=8位
ドライブしていて楽しいレースだった。実際、15番手からスタートして8位でフィニッシュしたのだから、それほど落胆しなくてもいいと思う。いいスタートが決まり、最初から攻めていくことができたので、ハードタイヤでもすぐにいくつか順位を上げられた。あのタイヤは本当にいい仕事をしてくれたよ。残念なことに、最初のセーフティカーと赤旗は、僕にとってはタイミングが早すぎた。それで残りの36周を走り通さなければならないと分かっていながら、ミディアムを履いてリスタートに臨むしか選択肢がなかったからだ。
第2スティントの最初はとてもペースが良かったので、7位まで挽回して前方の(ピエール)ガスリーにも追いつきつつあった。ところが、スティント終盤にはタイヤが完全に終わってしまい、最後の数周はハードコンパウンドを履いていたシャルル(ルクレール)に対して手も足も出なかった。
昨日の予選(でクラッシュしたこと)が残念だ。あれがなければ、もっと上位でフィニッシュできたに違いないからだ。でも、今回もポイントを獲ることができてハッピーだよ。アブダビを楽しみにしている。いい感じでシーズンを終えたいね!
■スクーデリア・フェラーリ・ミッション・ウィノウ
シャルル・ルクレール 決勝=7位
金曜のクラッシュからここまでリカバーできて良かった。そして、もっと上位に入るポテンシャルはあっただけに、7位フィニッシュに終わったのは残念でもある。
レース序盤はとても好調で、ペースも速かった。スタート直後にセーフティカーが出動した時には「こっちに運が向いてきたぞ。ここでピットストップをすれば有利だ」と考えてピットに入った。ところが、3周後に赤旗が出て、ポジションを3つ失うことになった。
リスタートでは、あまりリスクを冒さないようにしていたが、チェコ(セルジオ・ペレス)との接触が起きて、さらにいくつかポジションを落とした。僕のレースを何よりも大きく損なうことになったのは、そこで作ったフラットスポットだ。そのおかげで次のリスタートの後、ハードタイヤを機能させるのがひどく難しくなり、何度もフロントをロックアップさせる原因になった。終盤にはペースが戻ってきたものの、本当はもっといい成績が望めたのに様々なファクターが働いてそれが果たせないという、よくあるレースのひとつになった。
■スクーデリア・アルファタウリ・ホンダ
ピエール・ガスリー 決勝=6位
今日の結果にはとても満足だ。フェラーリの前で6位でフィニッシュできたんだ。この結果をすごくうれしく思うよ。今回もたくさんポイントを持ち帰ることができた。
新しいサーキットなので苦労するだろうことは予想していた。でも、週末を通していいパフォーマンスを見せることができて、上位グリッドを獲得してレースに臨むこともできた。
たくさんのことが起こって難しいレースだった。とても長くなったから、集中力を保つ必要があったんだ。ターン1までが難しいコースだから、3回スタートをすることになり、とても大変だった。でもすべてのチャンスを逃さないよう心がけ、最終的にいい仕事ができたと思っている。
(autosport web)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

