最新記事
- 約束を元に行われた“公平な”順位入れ替え。譲...
- 追い抜きを許したタイヤ交換戦略の改善を誓う...
- 【F1第16戦決勝の要点】チームオーダーを受け...
- 【ポイントランキング】2025年F1第16戦イタリ...
- 【正式結果】2025年F1第16戦イタリアGP 決勝
- フェルスタッペン完勝、マクラーレン勢に19秒...
- 2025年F1第16戦イタリアGP決勝:20人のドライ...
- 【追記】レコード更新のフェルスタッペンがPP...
- 「ティフォシが誇れるような結果を目指す」「...
- 「トップ勢と十分に争える自信がある」「タイ...
- 角田は不利な先頭でフェルスタッペンのポール...
- 作動温度領域の狭いタイヤを機能させ、予選の...
レッドブル・ホンダ密着:ふたつのペナルティに納得いかいないフェルスタッペン。代表も「5秒加算はかなり厳しい」と主張
2021年12月6日
2021年F1第21戦サウジアラビアGP土曜日、予選の最後のアタックでコンクリートウォールに右リヤタイヤをヒットさせたマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)。最終コーナーまで約0.4秒ルイス・ハミルトン(メルセデス)を上回っていただけに、ミスがなければ、逆転でポールポジションを獲得していた可能性は非常に高かった。
レッドブル・ホンダにとってはポールポジションの座を失ったこと以上に、コンクリートウォールにヒットしたことで心配していたことがあった。それはギヤボックスだ。というのも、今年のモナコGPではポールポジションを獲得したシャルル・ルクレール(フェラーリ)が最後のアタックでクラッシュした際にドライブシャフトにダメージを負い、日曜日のレースをスタートできずに終わっていたからだ。
レッドブル・ホンダはパルクフェルメ明けにギヤボックスのオイルの成分を分析。ギヤボックスがダメージを受けていることが確認されなかったため、交換することなく、3番手のポジションからスタートした。
ギヤボックス交換によるグリッドペナルティを科せられることなく、3番手からスタートしたフェルスタッペン。一時はトップを走行していたものの、レースでは別のペナルティを受け、2位に終わった。
このレースでフェルスタッペンが受けたペナルティは37周目のふたつのインシデントだった。ひとつ目は1コーナーでのハミルトンとのバトル。DRSを使用してオーバーテイクを仕掛けてきた2番手ハミルトンに対して、トップを走行していたフェルスタッペンはインを死守。しかし、ブレーキングで止まりきれずに2コーナーをショートカットしてトップのままコースに戻った。
ふたつ目はその直後のことだった。ショートカットしたフェルスタッペンに対して、チームはすぐに「ポジションを譲れ」と無線で指示。そこでフェルスタッペンはバックストレートでポジションを譲ろうとして少しペースを落とすと、そのことを知らないハミルトンがフェルスタッペンに追突してしまった。
その後、ひとつ目のインシデントに対して、スチュワードはフェルスタッペンに5秒ペナルティを科した。しかし、フェルスタッペンがポジションを譲ろうとしていたことは前述のとおりだ。さらに追突された後、ポジションを譲っている。にもかかわらず、5秒ペナルティを科せられたフェルスタッペンは納得がいかないのは当然だ。
「僕はポジションを戻すように言われ、レーシングラインを外してスピードを落としたのに、なぜ、ルイスが僕をパスせずに追突してきたのかわからない。5秒のペナルティには納得していないけど、起きたことは仕方がないし、前に進むだけだ」
さらに、レース後にはふたつ目のインシデントについてフェルスタッペンとハミルトンはスチュワードに召喚され、スチュワードは、フェルスタッペンに対して「2.4Gもの急ブレーキをかけていた」として、10秒のタイム加算ペナルティを科した。
しかし、この問題も元を正せば、フェルスタッペンがポジションを譲ろうとしていたことをレースディレクターがメルセデス側に伝えていなかった、あるいは伝えたつもりが何らかの理由で伝わっていなかったために、ポジションを戻そうといることにハミルトンが気づいていなかったから起きたインシデントだったということを忘れてはならない。
クリスチャン・ホーナー代表も、今回の一連の裁定には納得していない。
「レースコントロールが非常に多くの状況に対処しなければならなかったことは理解している。しかし、我々から見れば、マックスはレースコントロールに指示された通りにポジションを譲ろうとアクセルを戻したんだ。それはルイスにも知らされていたはずだ。我々がポジションを譲ることはレースコントロールにも知らせていた。ルイスはDRSゾーンの前でパスしたくなかったのか何なのか知らないが、彼がマックスに突っ込んだ理由がわからない。さらに我々が5秒ペナルティを科されたのはかなり厳しい裁定だと思う。いずれにしても、決着は最終戦のアブダビに持ち越された。タイトルをつかみ獲ろうじゃないか」
(Masahiro Owari)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

