F速

  • 会員登録
  • ログイン

【角田裕毅F1第21戦密着】前戦カタールでの課題を克服すべくロングランに集中。安定した速さを見せた初日

2021年12月4日

 前戦カタールGPで2台そろってトップ10内からスタートしたにもかからわず、無得点に終わったアルファタウリ・ホンダ。角田裕毅に関しては、スタート直後にリヤウイングに捨てバイザーが引っかかったことが大きな要因だったが、「チームメイトの走りを見れば、それがなくてもどうだったかはわかりません」と、捨てバイザーによる不運だけが原因ではないという認識でいた。


 その意識はチームも共有しており、チーフレースエンジニアのジョナサン・エドルズは、F1第21戦サウジアラビアGPのフリー走行2回目に向けて「2回目のセッションでの最大の目的は、先週の課題だったロングランのマシンパフォーマンスを理解することだった」と語っていた。


 そのフリー走行2回目では2台そろってハードタイヤを履いてセッションをスタート。通常、このセッションではミディアムタイヤでスタートして、マシンのセットアップの確認をした後、ソフトタイヤで予選シミュレーションを行い、その後、ミディアムまたはハードタイヤでレースに向けたロングランを行う。


 それをいきなり2台そろってハードタイヤで出て行ったところに、今回のアルファタウリのレースにかける意気込みが伝わってきた。


 しかも、そのハードタイヤを履いたロングランの最後に角田が一時、トップタイムをマーク。すぐにミディアムタイヤを履いていたマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)に塗り替えられたが、ロングランで安定して速かったことは角田にとっても収穫となったに違いない。

【角田裕毅F1第20戦密着】
一時トップタイムを記録した角田。そのタイムをフェルスタッペンが上回った


 残念だったのは、ハードタイヤ以外のコンパウンドでの速さだった。ハードタイヤで8周走行した角田は、その後ソフトタイヤに履き替えてコースインするも、なかなかアタックをまとめることができなかった。

【角田裕毅F1第20戦密着】
ジェッダ・ストリート・サーキットはピットレーンが狭く、ガレージの位置によっては一度切り返さないといけないドライバーも


「ハードタイヤはよかったけれど、ほかのコンパウンドについてはもう少しクルマを合わせる必要があるので、今夜は少し忙しくなりそう」(角田)


 それでも、角田がハードタイヤでマークした1分29秒597は、ライバル勢がソフトタイヤでアタックを完了したなか、8番手のタイムだった。しかも、ソフトで3番手のタイムをマークしたチームメイトのピエール・ガスリーとの差もコンマ5秒という力強いタイムだった。


 徐々にペースアップしていく角田の、2日目に期待したい。

【角田裕毅F1第20戦密着】
初日を3番手で終えたチームメイトのピエール・ガスリー



(Masahiro Owari)


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号