F速

  • 会員登録
  • ログイン

2021年の『オーバーテイク賞』に最も近い3人の元F1王者たち

2021年12月2日

 長いシーズンも終盤に差し掛かり、残り2戦を残すのみとなった2021年のF1シリーズ。レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンとメルセデスのルイス・ハミルトンによる熾烈なチャンピオンシップ争いが続くなか、実はもうひとつ、ドライバーの名誉をかけた争いが繰り広げられている。


 それが今シーズンから開催されている『Crypto.comオーバーテイク賞』だ。暗号資産関連企業Crypto.comの名が冠されたこの賞は、シーズンを通して最も多くのオーバーテイクを成し遂げたドライバーに授与される。


 カウントされるのはコース上での追い抜きのみで、前を走るマシンがピットに入ったりトラブルに見舞われたりして順位が変動しても、オーバーテイク数には含まれない。まさに、ドライバーの技量と勇気が試される賞といえるだろう。


 現在この賞に最も近いのは、アルピーヌのフェルナンド・アロンソだ。彼はこれまでの20戦で116回のオーバーテイクに成功しており、平均すれば1戦あたり約6回も前のマシンをパスしている計算になる。


 これを追いかけるのが、セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)とキミ・ライコネン(アルファロメオ)のふたり。彼らのオーバーテイク数はともに115回で、アロンソとの差は僅かだ。


 この賞の主役が彼らのような中団チームのドライバーたちになるのは、賞の性質上当然のことと言える。集団の先頭を走ることが多いトップチームのドライバーよりも、混戦状態が続く中団で争うドライバーのほうが、コース上でのバトルの機会が多いからだ。しかし、トップ3が共通してチャンピオン経験を持つベテランであることは決して偶然ではないだろう。


 経験豊富な実力者たちによって争われる展開となった第一回『オーバーテイク賞』。初の受賞者となるのはこの3人のうちの誰なのか、はたまた別のドライバーが逆転を見せるのか、チャンピオンシップ争いとあわせて、こちらの行方も気になるところだ。

2021年F1第20戦カタールGP キミ・ライコネン(アルファロメオ)
2021年F1第20戦カタールGP キミ・ライコネン(アルファロメオ)


2021年F1第19戦ブラジルGP セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)
2021年F1第19戦ブラジルGP セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)



(autosport web)


レース

4/11(金) フリー走行1回目 20:30〜21:30
フリー走行2回目 24:00〜25:00
4/12(土) フリー走行3回目 21:30〜22:30
予選 25:00〜
4/13(日) 決勝 24:00〜


ドライバーズランキング

※日本GP終了時点
1位ランド・ノリス62
2位マックス・フェルスタッペン61
3位オスカー・ピアストリ49
4位ジョージ・ラッセル45
5位アンドレア・キミ・アントネッリ30
6位シャルル・ルクレール20
7位アレクサンダー・アルボン18
8位ルイス・ハミルトン15
9位エステバン・オコン10
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※日本GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム111
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム75
3位オラクル・レッドブル・レーシング61
4位スクーデリア・フェラーリHP35
5位ウイリアムズ・レーシング19
6位マネーグラム・ハースF1チーム15
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号