F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1アメリカGP開催に向け、サーキット・オブ・ジ・アメリカズが路面のバンプに対処。改修作業を実施

2021年10月18日

 今週末オースティンで行われるF1第1戦アメリカGPを前に、舞台となるサーキット・オブ・ジ・アメリカズ(COTA)は、最近MotoGPのライダーたちに指摘されたコース路面のバンプについての懸念に対処しているところだ。


 今月初旬、COTAではMotoGP第15戦アメリカズGPを前に議論が持ち上がった。一部のライダーが、イベント初日の走行後にコースが危険だと指摘したのだ。いくつかのゾーンで問題を軽減するために再舗装の作業が行われたものの、ライダーたちは極端にバンピーな路面について注意を向けた。

MotoGP第15戦アメリカズGP決勝レース
MotoGP第15戦アメリカズGP決勝レース


 COTAの路面については、ここ数年F1も留意してきた。ドライバーたちもバンピーなサーキット周りに悩まされていたのだ。2019年には、セバスチャン・ベッテル(当時フェラーリ)がアメリカGPのオープニングラップでサスペンショントラブルに見舞われた。このトラブルについては、後にフェラーリがターン1の除去されていなかったバンプが原因だったと語っている。


 FIAレースディレクターを務めるマイケル・マシは、COTAのコースの状況に注意を払っており、オースティンでのMotoGPの週末の間にFIMの関係者たちと連絡を取った。


「私は週末の間中、FIMの同僚たちと電話で話していた。彼らはオースティンにおり、全体的な状況について真の意味で理解していた」


「我々が実際にやったことは、2019年のF1イベントに向けたコースの大部分の再舗装だ。2019年に浮上した一部の問題に対処するためだった。だがバイクによって(問題が)明らかになったエリアは、我々が再舗装した場所とは違うところだ」


「アメリカにいるトニー・コットマンは、FIAのサーキット検査官のひとりであり、以前はチャンプカーとインディカーのレースディレクターを務めていた。彼はこの週(アメリカズGP)の間オースティンにいた。彼の報告によると、サーキット側は我々のために一部の懸念を解消するよう改修を行っているということだ。彼らはいくつかのバンプを削り取ったが、我々にはまだそうする時間があるので、それまでに彼らができることをしてくれる予定だ」


 F1はCOTAで2012年よりレースを行ってきているが、人気を博しているF1は2020年は新型コロナウイルスの大流行により中止され、今年2年ぶりに開催されることになる。

2019年F1第19戦アメリカGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)が6度目のタイトルを獲得
2019年F1第19戦アメリカGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)が6度目のタイトルを獲得

サーキット・オブ・ジ・アメリカズ
2019年F1第19戦アメリカGP サーキット・オブ・ジ・アメリカズ



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

4/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/5(土) フリー走行3回目 11:30〜12:30
予選 15:00〜
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号