最新記事
- グランプリのうわさ話:スペインGPの新サーキ...
- 3年以上の在籍はふたりのみ。交代激しいF1チ...
- 「他のシナリオを考える必要はない」移籍の話...
- 「夢は裕毅を長くF1で戦わせること」精力的に...
- アイルトン・セナの初優勝から40年。伝説が生...
- 「イモラとモンツァの共存は難しい」とF1ドメ...
- 2026年F1パワーユニット規則を支持するメルセ...
- サウジアラビア、F1チーム運営への野望を抱く...
- ぶっつけ本番でドライブ。ミディアムで自己ベ...
- V10エンジン復活賛成論に見える2026年PUの開...
- 複数の電子機器問題に対処しながら2位を維持...
- メルセデスとラッセルが契約更新か。高額年俸...
F1第14戦イタリアGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2021年9月13日
2021年F1第14戦イタリアGPの決勝レースで6位〜10位に入賞したドライバーたちが日曜日を振り返った。6位〜10位のドライバーはカルロス・サインツ(フェラーリ)、ランス・ストロール(アストンマーティン)、フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)、ジョージ・ラッセル(ウイリアムズ)、エステバン・オコン(アルピーヌ)だ。
■アルピーヌF1チーム
エステバン・オコン 決勝=10位
忙しいレースだった。1点でも獲れるのはいいことだけど、もう少し運に恵まれれば、もっと多くのポイントを獲得できたはずだ。
スタートはうまく決まって2つほど順位を上げたものの、ニコラス(・ラティフィ)にポジションを返さなければならず、それがタイムロスにつながった。その後、セバスチャン(・ベッテル)といいバトルをしていたが、ターン4で接触し、それに対して5秒のタイムペナルティを科せられた。こちらのクルマにダメージはなかった。タイヤ交換には最適のタイミングでセーフティカーが入ったのに、ピットストップでペナルティを消化しなければならなかったのが痛かったね。本当なら、あそこで大きく稼げるはずだったんだけど。
どちらの出来事についても(ラティフィとベッテル)判定には納得できないけれど、まあ、ありがちなことで仕方がない。わずか1ポイントというのは、この週末のチームの仕事を正しく反映していない。もっと多くの得点をするポテンシャルはあったからだ。
■ウイリアムズ・レーシング
ジョージ・ラッセル 決勝=9位
セーフティカーが出動した時、僕はいいタイミングでコース上のいい位置にいて、ピットレーンで2つほど順位を稼いだ。その後、フィニッシュまでのスティントはとても速いペースで走れて、前にいた(フェルナンド・)アロンソ、後ろにいた(エステバン・)オコンとのギャップを維持できた。これで過去4戦で3回ポイントを獲得した。少し前までは、まずありえないとさえ思っていたことだ。
今日はいろいろな出来事があり、多少運に恵まれたところもあるけれど、それもチャンスが来ればつかめる位置にいたからこそだ。結果としてアルピーヌの1台、アストンマーティンの1台、そして2台のアルファロメオに勝つことができた。この勢いを維持していく必要がある。
もうひとつ、マクラーレンに「お見事でした!」と言いたい。ダニエル(・リカルド)とランド(・ノリス)は本当にいいドライバーで、彼らのワンツーは素晴らしい成果だ。
■アルピーヌF1チーム
フェルナンド・アロンソ 決勝=8位
今回はあまり競争力のない週末で、金曜の予選で13番手と14番手だったことを考えれば、レースではポテンシャルを最大限に生かせたと思う。概して孤独なレースだったが、2台がポイント圏内でフィニッシュできたのは、チームとしていい結果だった。この成績は、レース運び、戦略、ピットストップのすべてが良かったことの証しだと思う。
こうして苦手のモンツァを終えて、次のレースではまた高い競争力を発揮し、選手権ポイントの大量得点を目指して戦えることを願っている。
■アストンマーティン・コグニザント・フォーミュランワン・チーム
ランス・ストロール 決勝=7位
7位フィニッシュはいい結果だ。チームのみんなが素晴らしい仕事をした。最後までフィールドが密集していたので、レースの全体を通じてプッシュし続けなければならなかった。その中で、うまくいい位置にいられたということだ。ストレートではそれほど速い方ではなかったけど、コーナーでは十分に速かったから、それを生かすことができた。レースペースを考えると、今日の僕には7位以上は無理だったと思う。
3連戦を終えて、ロシアへ向かう前に少し休みがあるのはありがたい。またロシアでこのクルマに乗るのを楽しみにしている。
■スクーデリア・フェラーリ
カルロス・サインツ 決勝=6位
フェラーリのドライバーとして迎える初のイタリアGPは、本当に特別なものだった。結果はいまひとつだったかもしれないが、この週末は一生忘れられないだろう。言うまでもなく、ティフォシの前でポディウムに立ちたかったけど、それはさすがに無理だった。今日は上位を争えるだけの力がなかった。土曜の朝から、クルマが思いどおりにならず苦戦していたんだ。リヤが滑りがちだった上にトップスピードも足りなくて、とてもトリッキーな状態でのレースを強いられた。
そうしたことをすべて考慮すれば、6位は悪くない結果だ。だが、僕らはそんなところを争うためにレースをしているのではない。来年は必ずここで優勝を目指して戦えるように、改善を続けないといけない。ワンツーフィニッシュを達成したマクラーレンのみんな、おめでとう。彼らにふさわしい結果だった。ロシアで彼らとレースをするのが待ちきれないよ。
(autosport web)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 22:30〜23:30 |
フリー走行2回目 | 26:00〜27:00 | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 22:30〜23:30 |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

