F速

  • 会員登録
  • ログイン

ラッセル「ギヤボックスの問題でリタイアしなければ、12位か13位だった」:ウイリアムズ F1第13戦決勝

2021年9月7日

 2021年F1第13戦オランダGPの決勝レースが行われ、ウイリアムズのニコラス・ラティフィは16位、ジョージ・ラッセルは17位(完走扱い)でレースを終えた。


■ウイリアムズ・レーシング
ニコラス・ラティフィ 決勝=16位

ニコラス・ラティフィ(ウイリアムズ)
2021年F1第13戦オランダGP ニコラス・ラティフィ(ウイリアムズ)

 予想したとおり、ザントフォールトはレースをするには難しいサーキットで、他のクルマをコース上でパスする機会はあまり多くはなかった。ピットレーンからのスタートになると、やはりどうしても厳しい戦いを強いられ、セルジオ(・ペレス)と僕は集団に追いつくまでに約2周を要した。


 最初のスティントは良かった。何とかハースの2台を抜けたし、自分のペースにも満足だった。ただ、ピットストップの後はハードタイヤでのロングスティントになり、レース終盤にかけてはタイヤのマネジメントがとても難しかった。ブルーフラッグを振られるとタイヤの温度が下がってしまい、少しばかり苦労させられたんだ。


■ウイリアムズ・レーシング
ジョージ・ラッセル 決勝=17位(DNF)

ジョージ・ラッセル(ウイリアムズ)
2021年F1第13戦オランダGP ジョージ・ラッセル(ウイリアムズ)

 まずまずのレースだった。最初のスティントは好調で、前を走るアントニオ・ジョビナッツィやマクラーレン勢に付いていくことができた。ただ、ピットインした時に、ピットの入口で限界まで攻めたのが裏目に出た。ここの入口はかなりトリッキーで、少し攻めすぎてしまったんだ。とはいえ、(ピットレーン速度違反による)5秒のタイムペナルティで僕のレースが台無しになったわけではなく、残り2〜3周でギヤボックスのトラブルのためリタイアしなければ、おそらく12位か13位でフィニッシュできただろう。


 次のイタリアでの週末を心から楽しみにしている。モンツァは、このザントフォールトとはまるで性格の異なるサーキットで、ほぼ最小のダウンフォースレベルで走る。ここでは反対にダウンフォースは最大に近かった。それにモンツァではスプリント予選もあって、そこでもチャンスが訪れる可能性があるからね。



(autosport web)


レース

8/29(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
8/30(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
8/31(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※ハンガリーGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ284
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン187
4位ジョージ・ラッセル172
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン54
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン27

チームランキング

※ハンガリーGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム559
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム236
4位オラクル・レッドブル・レーシング194
5位ウイリアムズ・レーシング70
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム52
7位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム45
9位マネーグラム・ハースF1チーム35
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号